最新更新日:2024/05/31
本日:count up74
昨日:110
総数:757591

5学年 バースデーカード作り

画像1 画像1 画像2 画像2
 英語の授業で、友達の誕生日や好きなもの、欲しいものなどをインタビューしました。そのインタビューを基に、1学期に誕生日を迎えた友達にバースデーカードを作成しました。   
 友達への日頃の感謝の気持ちを言葉にしたり、好きなものの絵を描いたりするなど、喜んでもらえるようにという思いをもって活動に取り組みました。

2学年 図画工作科 自分の想像の帽子

画像1 画像1 画像2 画像2
 国語科「ミリーのすてきなぼうし」で、さまざまな想像の帽子があることを学習した子供たち。今の自分の帽子はどのような帽子かな?と想像を膨らませて絵を描きました。
 好きなキャラクターや、大きなかき氷等、思い思いにすてきな帽子を想像して表すことができました。

2学年 算数科 水のかさをはかろう

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 水のかさの学習として、1Lマスに1dLマスで水が何杯入れられるか試したり、身近にある容器の水のかさを調べたりしました。
「小さい容器に見えたけど、いっぱい入るね」等、気付いたことを話しながら一生懸命取り組みました。

7月21日(木)今日の給食

麦ごはん   牛乳   夏野菜カレー
枝豆   フルーツカクテル
画像1 画像1

4学年 国語 新聞作り

 フォームを使って好きな○○アンケートをしました。
 その結果や、1学期にあった楽しいことを新聞にまとめました。
 クロムブックの技をどんどん高めています。
画像1 画像1 画像2 画像2

1学年 国語科 おむすび ころりん

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 国語科「おむすび ころりん」の音読練習と発表会をしました。
 全体で確認した後は、グループでの活動です。
 子供たちだけでどんどん相談して、誰がどう読むかを決めたり、練習を重ねたりしました。
 子供たちの4月からの成長ぶりに驚かされました。

2学年 学活 暑い夏を乗り越えよう集会

画像1 画像1 画像2 画像2
 1学期最後の集会がありました。
 接触を避け、みんなが楽しめる内容を!と何回も話合いを行いました。
 イントロクイズでは新しい曲を知ったり、○×クイズでは「へえ〜!」と言いたくなるような物知り問題に答えたりと、みんなで楽しむことができました。

 暑い夏を乗り越えて、2学期も楽しい集会を開いていけたらと思います。

5学年 理科 夏休みの自由研究に向けて

画像1 画像1
 教科書を使って、夏休みの自由研究について考えています。

 子供たちは「なぜ?」という疑問から一人一人、課題を設定しています。

 この夏休み中に追究を深めていき、課題を最後まで粘り強く取り組んでいってほしいと思います。

7月20日(水)今日の給食

ごはん  牛乳  あっさりチキン
ごまポテト  つみれ汁  バナナ
画像1 画像1

2学年 算数科 時刻と時間

画像1 画像1
 算数ボックスの時計を使いながら、「〇時間前」「□時間後」について少しずつ慣れ親しんでいます。
 継続して学習することが大切です。夏休み、ご家庭でもぜひ復習をお願いします。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校だより

保健だより

学校からのお知らせ

いじめ防止基本方針

OKMAP

富山市立奥田北小学校
〒930-0802
富山県富山市下新北町3-72
TEL:076-432-1415
FAX:076-432-1405