最新更新日:2024/05/31
本日:count up1
昨日:19
総数:317795
令和6年度も岩瀬っ子が元気に活動に取り組む様子をホームページで紹介していきます 

昼食(お弁当) 2月4日(土) 1年

今日の昼食は、家から持ってきたお弁当の日でした。みんなおいしく食べていました。
画像1 画像1 画像2 画像2

2月4日(土) 4年生 算数

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は算数の学習で箱の特徴について学習しました。箱の形の特徴を見付け、それを基に仲間分けしました。班の友達と話しながら楽しく学習に取り組みました。

2月4日(土) 2年生 昼ご飯

今日は「お弁当が食べられる!」と朝から大興奮でした。
学習参観で緊張していたせいか、ほっとして余計に美味しさが増したようです。
お家の人が朝早くから作ってくれたお弁当、よく味わっていただきました。
画像1 画像1

3年生 2月3日(金) 図工 「ねん土マイタウン」

 粘土を使って、住んでみたい町やあったらいいなと思う町を作っています。
 「動物の町がいいな」「高いタワーがあるんだよ」と想像を広げながら、楽しく作品を作りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

係活動 2月3日(金) 1年生

画像1 画像1
 係活動を行いました。読み聞かせの練習、イラストを描いたりゲームの計画を立てたりするなど、友達と協力しながら取り組みました。
画像2 画像2

2月3日(金) 5年 保健

画像1 画像1
画像2 画像2
 校内を歩き回って、けがをしやすそうな場所の写真を撮りました。何枚か撮ったあとは、Google Jamboardを使ってまとめました。

2月3日(金) 6年生 理科と国語のテストがありました。

 今日は、算数のテストの返却がありました。今の算数の学習では、すべての学年の復習をしています。返ってきたテストを見て、「がんばった。」「おしかった。」など、振り返った後、直しを行いました。
 国語のテスト「メディアと人間社会」、理科「水溶液の性質とはたらき」のテストを行いました。
 今日は、中学校の進学説明会のため給食後に下校でした。小学校生活も、残り30日です。
画像1 画像1
画像2 画像2

2/3 今日の給食

画像1 画像1
 今日は、節分です。豆まきをしたり、恵方巻を食べたりするなど、各ご家庭では節分の行事を楽しまれることと思います。学校では先日、給食で節分豆が提供されました。
 今日の献立は、コッペパン、牛乳、メンチカツ、ブロッコリーサラダ、白菜スープ、バナナです。

2月2日(木) 4年生 水を熱すると

画像1 画像1
画像2 画像2
 理科の学習で水を熱したときの温度や様子の変化を調べました。温度がどんどん上がっていき、沸騰していく様子をしっかりと観察することができました。

2月2日(木) 2年生 算数

今日は1mの長さのものを予想し、実際に1mものさしを使って測る活動をしました。教室を見渡してたくさん予想し、測りながら「1mって意外と短いー!」と気付く姿もありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
富山市立岩瀬小学校
〒931-8341
富山県富山市岩瀬御蔵1
TEL:076-437-9871
FAX:076-437-9809