最新更新日:2024/06/16
本日:count up53
昨日:121
総数:325796
ようこそ 倉垣小学校のホームページへ 「自ら学び、心豊かで、たくましい子供の育成」に取り組んでいます。

1、2年生 校外学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
富山市ファミリーパークでは、2年生と1年生でグループとなって活動しました。
グループの友達とはぐれないように気を付けて行動する姿や、「ここからよく見えるよ」と動物が見えやすい場所を譲り合う姿など、2年生らしい様子が見られました。
どの子供たちもとてもよい笑顔でした。

1、2年 校外学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は1、2年生でファミリーパークに行きました。公共の場のマナーを守りながら、いろんな動物を見たり、秋の自然を探したりしていました。

5年生 調理実習

家庭科の学習で、自分たちの育てたお米、そしてそれに合うお味噌汁を作りました。とても手際よく作ることができました。自分たちで作ったご飯を食べてとても満足そうでした。
画像1 画像1 画像2 画像2

5年生 焼き物体験

焼き物体験を行いました。完成品が送られてくるのは12月頃だそうです。今からすごい楽しみです。
画像1 画像1

1年 生活 あさがおの種を集めよう

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は、あさがおの種をとりました。たくさんの種をとることができました。とった種は、来年の新一年生にプレゼントします。

1年 図画工作科 カラフルいろみず

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日の図画工作科では、自分の絵の具セットを使いました。
好きな絵の具と水を混ぜて、いろいろな色を作りました。「きれいな色ができた!」「ももジュースの色だ!」と話しながら、楽しそうに作っていました。

10/28 SST

画像1 画像1 画像2 画像2
 スキルタイムにSSTをしました。
 今回は、場面や状況によって起こる「感情」について、表情やしぐさ、声で表現したり、表情やしぐさから感情を当てるゲームをしました。
 子供たちは、仲間の表情やしぐさ、声の調子をよく観察していました。

10/28 校内オリエンテーリング

画像1 画像1 画像2 画像2
 1・2年生が合同で校内オリエンテーリングをしました。
 11月1日(火)に行う、校外学習の練習です。グループになって、迷子にならないように、協力して活動できるように練習しました。

10/27 就学時健康診断

画像1 画像1
 次年度入学予定の子供たちへの健康診断を行う、就学時健康診断がありました。
 5年生の子供たちは、いよいよ来年は6年生になります。みんながはりきって準備を整え、この日を迎えました。
 今日も、入学予定の子たちが、安心して健康診断を受けることができるよう、優しく声をかける姿があちらこちらで見られました。
 5年生の子供たちの素敵なところをたくさん見つけることができました。
 

3年 算数「形であそぼう」

画像1 画像1 画像2 画像2
小さな三角形、大きな三角形などをつかって白鳥や家など様々なものをつくりました。
どこにどの形が当てはまるのか試行錯誤しながら取り組んでいました。
完成した友達がいると「どうやってやるの?」と聞きに行ったり、すごいと褒め合ったり、あたたかい言葉が飛び交っていました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/10 安全点検日 高学年6限まで 町別児童会

学校からのお知らせ

令和4年度配付 検討会だより

令和3年度配付 検討会だより

令和2年度配付 検討会だより

富山市立倉垣小学校
〒930-2233
富山県富山市布目4002
TEL:076-435-0368
FAX:076-435-4835