最新更新日:2024/06/28
本日:count up13
昨日:38
総数:327193
ようこそ 倉垣小学校のホームページへ 「自ら学び、心豊かで、たくましい子供の育成」に取り組んでいます。

入所式

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 呉羽青少年自然の家に到着しました。
 所の職員の方々に挨拶し、校旗を掲揚しました。

出発式

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 6月13日(月)に呉羽青少年自然の家へ校外学習に行ってきました。
 校外学習中は、出発式や入所式、退所式や帰校式と、いくつもの式があります。今回は、全ての式を、子供たちが協力して進行します。
 出発式でも、代表の1名が堂々と挨拶していました。

6年生 図工

画像1 画像1
画像2 画像2
 図画工作科では、「くるくるクランク」の学習をしています。クランクの仕組みを使って、動くおもちゃづくりをしています。クランクの動きを試しながら、何がどのように動いたらおもしろいかを考えながら、作りました。子供たちは、試行錯誤しながら一生懸命に作っていました。どんな作品ができあがるか、楽しみです。

カラフルフレンド

画像1 画像1 画像2 画像2
図工でカラフルなものを作りました。休み時間に作った物で遊んだり、持って帰って使うことができるクッションなど自分たちで作りたい物を考えて楽しんで作っていました。

ソフトボールの授業をしました。

画像1 画像1
初めてバットを持ってボールを打った子供もいました。野球のクラブに所属している子供に振り方のコツを教えてもらいながら子供たちで工夫してバットを振っていました。これから体育の授業でソフトボールを続けていく中で自分たちで考えて、バットの投げ方ゲームの仕方を工夫してほしいです。

1年 生活科 学校たんけん

今日は、学校たんけんに行きました。用務員室や保健室、図書室等を周り、みんなで学校のすてきをたくさん見付けました。
画像1 画像1

鉢の準備

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 教室で育てているホウセンカの苗が大きくなってきたので、植え替えのための鉢の準備をしました。

体力テスト

画像1 画像1
 体育主任の先生から、来週にある体力テストについてお話がありました。
 体力テストは、人と比べるものではなく、自分の運動の力を確かめる大事な機会です。
 ぐんぐんタイムや、体育、または、外遊びを通して、自分の運動の力を高めていきましょう。

お金の話・ごみの話

画像1 画像1
 生徒指導の先生から、全校の子供たちへ『友達とのお金の使い方』と『ごみの話』がありました。
 『友達とのお金の使い方』では、以下の3つを約束しました。
◇用事がないのにお店に行かない
◇お金をあげたり貸したりしない
◇カードなどの交換をしない
 『ごみの話』では、次のことを確認しました。
◇公園などの公共の場は、みんなのもの。
◇自分の家と同じように、みんなが使う場も大切にする。
 倉垣っ子みんなで気を付けていって欲しいと思います。

ほけんしつたんけん

画像1 画像1
画像2 画像2
 1年生たちが、学校探検をしています。
 今日は保健室にも探検に来ました。
 自分たちの教室にはないものが、たくさんある保健室の探検は、ドキドキわくわくな様子でした。
 普段は開けてはいけない扉や勝手に触ってはいけない応急処置の道具も、今日だけ特別に「開けていいよ」「触ってもいいよ」と声をかけると、目をキラキラさせていました。
 いろんな発見があったようです。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/10 安全点検日 高学年6限まで 町別児童会

学校からのお知らせ

令和4年度配付 検討会だより

令和3年度配付 検討会だより

令和2年度配付 検討会だより

富山市立倉垣小学校
〒930-2233
富山県富山市布目4002
TEL:076-435-0368
FAX:076-435-4835