最新更新日:2024/06/26
本日:count up21
昨日:88
総数:304246
寒江小学校のホームページへようこそ!

台風14号に関する9月20日(火)臨時休業のお知らせ

 富山地方気象台によると、大型で強い台風14号は、20日未明から明け方に富山県に接近する見込みで、19日夜遅くから20日午前にかけて暴風に警戒が必要、また台風の進路や雨雲の発達の程度によっては警報級の大雨となるおそれがあるとのことです。
 つきましては、園児児童生徒の安全を最優先に考え、20日(火)は、臨時休業とします。
台風通過に伴い、大雨・強風の予報が出ており、お子さんは、天候が回復するまで不要不急の外出をしないこと、また天候が回復した後であっても、川や用水の増水等のおそれがあることから、ご自宅等で待機をさせていただきますようお願いします。
 なお、現在のところ、21日(水)は学校を再開する予定です。変更がある場合のみ、安全メールにて改めてお知らせします。
 保護者の皆様方には、ご理解とご協力をお願いいたします。

チャレンジ陸上記録会(6年生)

延期になっていたチャレンジ陸上記録会が本日行われました。

先生方や、他校の6年生にしっかりあいさつする姿。
他校の友達と久しぶりに会えてうれしそうな姿。
他校のがんばりに拍手を送る姿。

競技以外にもたくさんのすてきな姿が見られた寒江っ子です。



画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 体育科 「三角キックベース」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 体育では、三角キックベースの学習をしています。どう攻めるのか、どう守るのか、チームのメンバーで相談しながら、練習を進めています。みんなゲームを楽しんでいます。

9月16日(金)の給食

画像1 画像1
 今日の給食は、ごはん、八宝菜、にんじんシューマイ、小松菜ひたし、ポケットチーズ、牛乳です。

きょうの 1ねんせい

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の算数の時間では、20より大きな数について学習しました。教科書にあるイラストの数をブロックに置き換え、上手に読むことができました。また、ペアやグループの友達と、カレンダーにある数を順に読み上げました。
 学校の正面玄関には、新しく金魚の水槽が置かれています。1年生の中にも自分から進んでお世話の仕事をする人がいます。責任感をもってお世話をがんばってほしいと思います。
 体育の時間では、リレー遊びをしています。いろいろなコースで、いろいろな物をバトンにして、リレー遊びを楽しんでいます。来週でリレー遊びの学習は最後の予定です。

9月15日(木)の給食

画像1 画像1
 今日の給食は、ごはん、牛乳、魚の利久揚げ、グリーンポテト、豆腐スープです。

【2年生】生きもののひみつ発見!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 生きもののお世話を始めて三日目となり、日々の観察から、子供たちはいろいろなことを発見しています。
 「隠れるのが好き」「土の中に潜ってなかなか出てこない」「キュウリをかじっていた」「たまごのからや小石も食べた」など、おもしろい発見を伝え合い、とても盛り上がりました。

今週の6年生

ランプシェードが完成しました。
理科室を真っ暗にして、明かりをつけてみました。
幻想的な光に包まれて、子供たちもその美しさに感動していました。

学習発表会の練習に一生懸命の6年生。
今日は、体育館で動きを確認しました。
日を追うごとに、動きも声も上手になってきましたよ。
やる気いっぱいの子供たちです。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

重さをはかって表そう 算数科(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日の算数の時間には、1円玉を使って身の回りの物の重さを量りました。自分なりに重さを予想してから量ることで、子供たちからは、「思っていたよりもとても重たかった」や「予想どおりの重さだった」等の声も聞こえ、楽しそうに活動していました。

あおむしに なりきって おんどく したよ(1ねんせい)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の国語の時間は登場するあおむしになりきって、「やくそく」の音読を行いました。ペアの友達と練習して、たくさん音読を楽しみました。
 学習発表会の役の練習もしているので、〇〇の役になりきる、〇〇な気持ちを表現してみることを、どんどん楽しんでいってほしいと思います。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
行事予定
3/9 読み聞かせ(低)
3/10 ワックスがけ
富山市立寒江小学校
〒930-0108
富山県富山市本郷中部427
TEL:076-436-5594
FAX:076-436-2629