最新更新日:2024/06/07
本日:count up2
昨日:25
総数:305182
<学校教育目標> 高い自尊感情をもち、共に高め合う自立した子供の育成

3月3日(金) 「卒業お祝い集会」 その7(5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 前の記事の続きです。
 運営でがんばってくれている5年生ですが、5年生からは懐かしのドリフのコント「12時だよ、全員集合!」が贈られました。合奏も合わせて動画でご覧ください。

 動画あり → 左の「動画(パスワード付)」

※1枚目の写真は演技で泣いています。本当にそう見えていれば名演技です。

3月3日(金) 「卒業お祝い集会」 その6(4年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 前の記事の続きです。
 4年生はドラえもんの劇の後、「心をひとつに合わせようゲーム」で盛り上げました。このゲームは、縦割り班で集まって答えるものです。一番多い答えになったチームが勝ちです。しかし、チームワークのよい上滝小学校のことですから、1題目こそ答えが分かれましたが、その後の2題は心がひとつになり全班が同じ答えでした。

 動画あり → 左の「動画(パスワード付)」

3月3日(金) 「卒業お祝い集会」 その5

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 前の記事の続きです。
 3年生のところまで終わったので、ちょっと休憩です。元気な表情を見てください。

3月3日(金) 「卒業お祝い集会」 その4(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 前の記事の続きです。
 3年生は、「6年生の思い出クイズ」と「ミッキーマウスマーチ」を贈ります。実は、2枚目の写真にあるように、合奏曲は6年生にくじをひいてもらって決めましたが、偶然(?)いつも練習していた「ミッキーマウスマーチ」に決まりました。

 動画あり → 左の「動画(パスワード付)」

3月3日(金) 「卒業お祝い集会」 その3(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 前の記事の続きです。
 2年生は6年生を「学校クイズ」で楽しませます。そして最後には心のこもったプレゼントを手渡しました。

3月3日(金) 「卒業お祝い集会」 その2(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 前の記事の続きです。
 1年生は、気持ちを込めた言葉と「カントリーロード」の合唱を贈りました。

 動画あり → 左の「動画(パスワード付)」

3月3日(金) 「卒業お祝い集会」 その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日の3・4時間目に「学校のリーダーでいてくれてありがとう!『卒業おめでとう集会』」を行いました。
 
 写真上:5年生の司会2人です。
   中:6年生の入場です。入場門で1人ずつ紹介されます。
   下:「始めの言葉」も5年生の担当です。

 ※左の「動画(パスワード付)」にも動画をたくさんアップしてありますので、そちらもご覧ください。

3月3日(金) 今日の授業風景(ひまわり級)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1時間目のひまわり級は国語の授業でした。「たんぽぽのちえ」の学習で出てくる「らっかさん」を昨日実際に作りましたが、残念ながら実感が湧くような動きができていませんでしたので、今日は改良型の「らっかさん」を作って再度飛ばしてみました。

 写真上:そのまま落下させました
   中:開かないようにして落下させました
   下:横風にあおられながら落下させました

3月3日(金) 今日の授業風景(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年生の1時間目は国語の授業でした。今日は引き続き「スーホーの白い馬」の学習を進めています。そしてこの時間は「(白い馬は)矢が何本も刺さっているのに、スーホーのもとに帰ったのはなぜか」という学習課題について考えを深めていきました。

3月3日(金) 今日の授業風景(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1時間目の1年生は音楽の授業で、「カントリーロード」の最終練習をしました。去年の就学時健診からお世話になった6年生のお兄さん・お姉さんたちですから、心を込めた歌で門出を祝ってあげたいですね。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/10 地区児童会
3/13 お話会(下)
3/15 委員会
富山市立上滝小学校
〒930-1312
富山県富山市上滝517
海抜153m
TEL:076-483-1726
FAX:076-483-9021