最新更新日:2024/11/27 | |
本日:46
昨日:82 総数:558470 |
2/8(水) なかよし縄跳び大会5結果は数値として出ましたが、全ての団が真剣な目で取り組んでいたことが何よりも素晴らしかったです。 最後に、各団ごとに振り返りをして終わりました。 2/8(水) なかよし縄跳び大会62/8(水) 3年生 学級活動12/8(水) 3年生 学級活動2次は、2・3月生まれのお誕生会を予定しています。「やっと、わたしの番!春は好きな季節だし、誕生日もある!」と、3月生まれの子供たちは楽しみにしています。 2/8(水) 6年生 なかよしなわとび大会
朝の時間やサンサンタイム、昼休み等を使って、各色団の跳ぶ回数が増えるようにと、大縄に入る・跳ぶ・抜けるタイミングの練習を下学年と頑張ってきました。
結果に結び付かなかった色団もありましたが、最後までやり抜きました。 写真は、なわとび大会後の集合写真です。先週から体験入学の子供が加わり、学級の雰囲気がさらに明るくなりました。 2/8(水) 1年生 体育科段ボール箱を障害物として置き、ジャンプする運動に取り組みました。 子供たちは、夢中になって何度も何度も飛び越しました。「高く」を意識する子供、「遠く」を意識する子供など様々ですが、障害物を飛び越える動きが楽しいようです。 2/8(水) 1年生 国語科
「たぬきの糸車」の学習です。
たぬきが糸車を回している様子を動作で表現しています。 本文に「目玉をくりくり回しながら」と書いてあり、その様子を想像しながら動作化しています。登場人物の様子から、どんな行動をしているのかを想像することができました。 2/8(水) 3年生 国語科「心配だ みんなに配る プレゼント」 漢字の音と訓を両方使って、リズムのよい歌をつくりました。 そして、かるたの読み札と取り札をかいています。 上手に漢字の読みを選び、ユニークな歌がたくさん生まれました。また、取り札の絵にも工夫が見られます。 2/8(水) 5年生 理科電磁石に電流を流すと、棒磁石のようにN極とS極ができることが分かりました。 また、乾電池の向きを変えると、N極とS極の向きも変わることが分かりました。 そして、簡易検流計の針の振れ方の向きの違いから、電流の向きが変わることに気付きました。 2/8(水) 3年生 体育科本当に上手になり、次々と連続でなわを跳んでいきました。本番も頑張ります。 |
|