最新更新日:2024/05/31
本日:count up15
昨日:22
総数:317790
令和6年度も岩瀬っ子が元気に活動に取り組む様子をホームページで紹介していきます 

2月17日(金) 6年生 世界の国々の文化や暮らしについて

 社会科の時間に世界の国々の文化や暮らしについて調べたことを、スライドでまとめ、発表をしました。自分の調べたい国の学校生活や食文化等を友達に伝えたり、友達の発表から新しい発見を見付けたりしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

国語「これは、何でしょう」 2月17日(金) 1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「これは、なんでしょう」クイズの答えとヒントを考えました。今日は、みんなの前でクイズを出し合いました。答える側は、ヒントやたくさんの質問をして、クイズの答えを考えていました。

2月17日(金) 4年生 紙に刷ってみよう

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 図画工作の学習で版画をしました。彫刻刀で彫った木版にインクをつけ、紙に刷りました。友達とも協力して楽しそうに作る姿が見られました。

2/17 今日の給食

画像1 画像1
 今日の献立は、コッペパン、牛乳、ハンバーグのケチャップ煮、白菜とりんごのサラダ、コーンチャウダーです。

粘土版画2 2月16日(木) 1年生

画像1 画像1
生き物を刷った紙の背景に、たんぽを使って色づけをしました。
画像2 画像2

2月16日(木) 4年生 湯気と泡の正体を調べよう

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 理科の学習で水を沸騰させたときに出る湯気や泡の正体を実験で調べました。湯気がスプーンにつく様子や泡が袋の中に入っていく様子をよく観察していました。

2/16 今日の給食

画像1 画像1
 早いもので2月も後半となりました。
 今日の献立は、ご飯、牛乳、さばの塩焼き、磯和え、大根と厚揚げの中華煮です。

2月15日(水) 5年 理科

画像1 画像1
画像2 画像2
 電流のはたらきの実験キットをつくりました。説明書を見たり友達に教えてもらったりしながら完成を目指しました。

3年生 自まん大会

 自まん集会係が、自まん大会を開きました。
 自分ががんばっていることや得意なことを、みんなに紹介しました。
 今日は、3人が二重跳びや二人縄跳びを披露してくれました。
 「上手だね!」「たくさん練習したんだね」と周りの友達からもたくさんの拍手をもらっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月15日(水) 横笛練習

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日ののびのびタイムに横笛練習をしました。地域の方に教わりながら一生懸命練習に取り組んでいます。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
富山市立岩瀬小学校
〒931-8341
富山県富山市岩瀬御蔵1
TEL:076-437-9871
FAX:076-437-9809