最新更新日:2024/06/10
本日:count up2
昨日:74
総数:318252
令和6年度も岩瀬っ子が元気に活動に取り組む様子をホームページで紹介していきます 

2/8 今日の給食

 今日は選んで食べる献立です。おかずは、「豚肉の竜田揚げ」と「肉じゃがコロッケ」デザートは「メープルマフィン」と「いちごのシュークリーム」のどちらかを選びます。子供たちは、選んで食べる献立が大好きです。
 その他の献立は、ご飯、牛乳、あわせ和え、みそ汁です。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

長縄跳び大会2

 どのチームもよい結果を残すことができ、チームの仲も深まりました。
 最後にファミリー班のチームで振り返りをしました。運動委員会の皆さん、6年生の皆さん、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

長縄跳び大会

 先日、運動委員会が中心となって進めてくれた「長縄跳び大会」がありました。
 これまで、朝のチャレンジタイムにファミリー班のチームで練習してきた成果を発揮することができました。いつもの練習よりも、数を数える声に力が入りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

図画版画(ねん土版画) 2月7日(火)    1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
粘土を伸ばしてから生き物をつくりました。粘土へらを使ったり型抜きを使ったりして模様もつけました。

3年生 卒業を祝う週間に向けて

 6年生の卒業をお祝いするために、思い出に残るプレゼントをしようと、アイディアを出し合いながら準備を進めています。
 メッセージカードのプロジェクトチームは、工作の本やインターネットでいろいろな作り方を調べて試作品を作りました。紙花チームは、一つ一つ心を込めて丁寧に花を折りました。
 今までの思い出や感謝の気持ちが伝わるように、がんばっていきたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 書写

 書写の時間には、「曲がり」を使った「元」という字を書きました。
 穂先の向きや始筆・終筆に気を付けながら、ていねいに書いていました。
 書き上がった作品を満足そうに眺めていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

防災教室2

 防災教室には、地域の皆様も多数参加してくださいました。ありがとうございました。
 紙を折って作る食器つくりに挑戦したり、段ボールベッドの強度を確かめたりしました。子供たちは、たくさんの人数で乗っても壊れない段ボールの強度に驚いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

防災教室1

 岩瀬小学校創立150周年を記念して、育友会の皆さんが「防災教室」を開いてくださいました。講師の先生をお迎えし、防災についてクイズで学んだり、準備してきた防災リュックの中身を家族と一緒に確認したりしました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2/7 今日の給食

画像1 画像1
 2月とは思えないくらい暖かい一日です。
 今日の献立は、麦ごはん、牛乳、ビーフストロガノフ、グリーンサラダ、フルーツミックス、ポケットチーズです。

学習参観ありがとうございました2

 落ち着いて学習に取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
富山市立岩瀬小学校
〒931-8341
富山県富山市岩瀬御蔵1
TEL:076-437-9871
FAX:076-437-9809