最新更新日:2024/06/17
本日:count up9
昨日:112
総数:793666
★ 豊田っ子は、今日も仲間と関わりながら、精一杯学習に取り組んでいます。温かい励ましをお願いいたします ★

1から5年生 代表委員会

 1から5年生で代表委員会を行いました。卒業を祝う週間のスローガンを決めたり、卒業を祝う会に向けて話し合ったりしました。
画像1 画像1

5年生 図画工作科

 図画工作科では、写真を見ながら、版画の下絵を描きました。今年度は「◯◯している自分」を描きます。
画像1 画像1
画像2 画像2

生活科 「あそびにいこうよ」

画像1 画像1
画像2 画像2
 生活科では、グラウンドで雪遊びをしました。雪だるまを作ったり、雪合戦をしたり、自分達でやりたい遊びを楽しみました。

今日の給食 1月31日(火)

画像1 画像1
今日の献立は、コッペパン、牛乳、メンチカツ、ブロッコリーサラダ、はくさいスープ、バナナです。

今日の給食 1月30日(月)

今日の献立は、ご飯、牛乳、かに玉、かふう和え、マーボー豆腐です。
画像1 画像1

今日の給食 1月27日(金)

 今日の献立は、ご飯、牛乳、こまったさんのオムレツ、魔女のフレンチサラダ、行列ができるこまったさんのラーメンです。今日は、給食週間のメニューで「おはなしりょうりきょうしつ こまったさん」の世界を味わっています。魔女が花から変身させた野菜でサラダを作るお話や、ヒヤシンスの根を変身させた麺でラーメンを作るお話等からイメージした献立です。
画像1 画像1

2年生 生活科「うごくおもちゃをつくってあそぼう」(4組の様子)

画像1 画像1
画像2 画像2
 1年生を招待して動くおもちゃで遊びました。
 2年生の子供たちは1年生に遊び方を分かりやすく教えていました。1年生がおもちゃで楽しんで遊んでいる様子を見て、2年生は「1年生が楽しめるようにいろいろなコースを作ってよかった」「説明の紙を作ったり、絵を描いたりして分かりやすくしてよかった」などと話していました。

2年 国語科「おにごっこ」

画像1 画像1
画像2 画像2
 友達と一緒に遊びたい遊びを紹介しました。
 話す人は、友達に聞こえる声で、聞いている人を意識して話しました。聞いている人は、どんな遊びか考えながら聞きました。

図画工作科「楽しくうつして」

画像1 画像1
画像2 画像2
 自分が表したいお話の世界の型紙を作って、画用紙に絵の具で写し取りました。
 子供たちは「版画だから、同じ形を何度も写し取ることができて楽しいな」「いろいろな形を組み合わせると、花がゆれている感じがでたよ」など、写してできる形や色を組み合わせながら自分が表したいお話の世界を表していました。

3年生 図工

画像1 画像1
 図工では、ゴム版画に取り組んでいます。好きな生き物を描き、カーボン紙を使ってゴム版に絵を写すことを楽しみました。来週は、彫刻刀で彫り進める予定です。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
行事等
3/10 安全点検日
3/13 委員会 いざ(13)!メディアコントロールデー
3/14 避難訓練
3/15 ぬきぬき大作戦
富山市立豊田小学校
〒931-8303
富山県富山市米田2-1
TEL:076-438-5131
FAX:076-438-5142