最新更新日:2024/06/17
本日:count up2
昨日:77
総数:432644
神明小学校のホームページへようこそ

6年生 卒業制作2

 ガラス工房でのペーパーウェイト作りが、小学校生活最後の校外学習となります。完成した作品を見るたびに、今日のことを思い出してくれたらいいなと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 卒業製作

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は富山ガラス工房に行き、卒業製作としてペーパーウェイト作りを体験してきました。子供たち一人一人が、それぞれの作品のデザインや色を選びました。完成が楽しみですね!

2年生 学校給食週間スタート

 今日から学校給食週間がスタートしました。トップバッターとして2年生の代表2名が、お昼の放送で調理員さんと栄養士さんに感謝のメッセージを伝えました。今日2年生は野菜を食べキリンできました。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生 算数科

 算数では、かけ算の筆算を学習しています。授業のはじめに、九九を練習し、計算力を身につけようとしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 理科〜電気を通す物を調べよう〜

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は、身の回りにある物が電気を通すのかを実験して調べました。教室の色々な物を調べましたね。次の時間、みんなで話し合いましょう。

3年生 読み聞かせをしてもらいました

 今日は、図書委員会による読み聞かせがありました。バナナの話、知らないことが多かったのではないでしょうか。お家の人とお話ししてみてね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 はん画を作成中

 2年生は図画工作科の学習で版画に取り組んでいます。まずは紙を切って貼り合わせて版画のもとをつくっています。一人で黙々と作るよりも、班になって刺激し合って作るほうが2年生にはあっているようです。「難しい」「難しい」と言いながらも少しずつ版画のもとができあがってきました。学習参観の日まで完成させたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生 朝の読み聞かせ

 図書委員会の5、6年生が朝活動の時間に読み聞かせに来てくれました。体で平仮名を作るという内容の本では、実際に動いて平仮名に変身しながら聞いている子供たちもいました。本が好きな2年生。最後は大きな拍手で感謝の気持ちを伝えました。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生 箏(こと)を演奏しました

画像1 画像1 画像2 画像2
 音楽科の時間に、日本の伝統的な楽器の一つ、箏(こと)を演奏しました。音階をみんなで唱えながら、初めての演奏も比較的スムーズに、楽しみながら演奏できました。日本の楽器の音色が教室いっぱいに響く素敵な時間でした。

1年生 図画工作の学習

 シールローラー版画をしています。今日は、台紙にローラーで色付けをしました。始めてローラーを使いましたが、みんな上手に色を付けることができました。次の時間はシールを貼りたいと思います。どんな作品ができあがるのか楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
富山市立神明小学校
〒930-0866
富山県富山市高田147-2
TEL:076-421-7061
FAX:076-421-5748