最新更新日:2024/05/29
本日:count up3
昨日:39
総数:338839

4年生「元気に学校生活!」

 毎日元気に学校生活を過ごしている4年生。休み時間には、廊下で縄跳びの練習に励む子供たちが多く見られます。二重跳びやサイドクロス等、いろいろな技に挑戦し、レベルアップを目指しています。
 また、先日月岡小学校に「ボッチャ」の用具が届き、体験できる機会に恵まれました。子供たちは、とても楽しかったようで大盛り上がりで競技に取り組んでいました。
 寒い日が続いていますが、体を動かし元気に活動している4年生です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3学期第3週

 今日は、お話みっけ!の会による読み聞かせが、各学年2組で行われました。子供たちの動きがぴたっと止まり、絵本の世界に引き込まれている様子が伝わってくる教室がいくつもありました。
 5年生教室前には、「当たり前を当たり前に」「言われる前に自分から」という文言が掲示してあります。6年生0学期となる今学期の心構えです。
 6時間目は、3学期1回目のクラブ活動の時間でした。4、5、6年生が交流しながら、運動やゲーム等に楽しく取り組んでいました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

2年生 なわとび練習

体育の授業でなわとびに挑戦している2年生です。
新しい技にチャレンジしたり、跳べる回数を増やしたりするために、熱心になわとびに取り組んでいます。「できる技が増えた!」と笑顔で報告に来る児童もいました。
休み時間にも廊下や教室でなわとびに挑戦し、友達と跳べた回数を数え合うなどして、自己ベスト更新を目指しがんばっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 今週の様子

 休み時間に「かるた」を楽しんでいる1年生です。6年生も一緒にやることもあります。音楽では、「おちゃらかほい」等日本の歌を楽しんでいます。体育では、ボッチャ競技に挑戦しました。盛り上がっていました。今週も元気な1年生でした!
 
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

3年生 パスをつないで セストボール

 体育科の学習では、バスケットボール型ゲームのセストボールに取り組んでいます。バスケットボールのようなドリブルが無しのルールで取りくんでいるので、パスが重要になってきます。相手のマークをかわして、パスを受け取ったり、見方が走りこむ場所にパスをしたりと、スピード感があふれるゲームになっています。チームで練習方法を工夫して、もっと上達していきましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

多目的教室を活用して

 新校舎にある二つの多目的教室(ふれあいルーム・いきいきルーム)は、毎日たくさんの学年がいろいろな活動で利用しています。
 今日は、ふれあいルームで3年生が、ボッチャ競技にチャレンジしていました。的となる白いジャックボールにぴたっと寄せる投球をする子供が何人もいました。赤と白、どちらの色玉がジャックボールにより近いか、審判を務める学級担任が計測するときには、息を飲んで待つなど、白熱した戦いが行われていました。
 いきいきルームでは、2年生が、グループごとに12月に実施した地域探検のまとめの活動を行っていました。コロナ禍になって初めて行ったグループ別の地域探検です。発見や驚きがたくさんあった子供たち。発表会が楽しみです。
画像1 画像1 画像2 画像2

4年生 長縄をがんばりました!

 今日4年生は2月に行われる長縄跳び大会に向けて、練習をがんばりました。子供たちは跳ぶ回数を増やすために、縄の回し方や跳び方を工夫したり、声を掛け合ったりして、練習に取り組むことができました。本番でしっかり練習の成果が出せるようにこれからも練習をがんばっていきます!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

四つ葉タイム

 本日の四つ葉タイムは、縦割り班で遊びました。、長縄跳びやハンカチ落とし、カードゲームやクイズ等、班ごとに学年の枠を超えて活動を楽しんでいました。
 3学期に入り、学年ごとに発育測定・視力測定を行っています。今日は、3、4年生の日でした。養護教諭から注意事項をしっかり聞いて、静かに測定に臨んでいました。
 今日から23日(月)まで、パラリンピックの競技になっているボッチャを学年や学級ごとに体験することになっています。体験を通して、競技の面白さを少しでも味わってほしいと思います。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

ボッチャを体験!(5年生)

 学年でボッチャに取り組みました。初めてのスポーツに最初は戸惑っていましたが、慣れてくると、ジャックボールをどの位置に置くのかグループで相談したり、相手のボールにわざとぶつけて遠ざけたりするなど、作戦を立て、声をかけ合って取り組む様子が見られました。とても楽しんでできたようです。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生 マット運動で様々な技に挑戦!

 できるようになりたい技を決めて、チャレンジしています。できる技を増やし、技同士を組み合わせられるようになることが目標です。この学習をきっかけに、家でも柔軟体操をするようになった人もいるようです。
画像1 画像1 画像2 画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

行事予定・下校予定時刻

学校より

富山市立学校新型コロナウイルス感染症対策検討会議リーフレット

富山市立月岡小学校
〒939-8134
富山県富山市上千俵町500
TEL:076-429-0204
FAX:076-429-0250