最新更新日:2024/06/28
本日:count up2
昨日:40
総数:300036
草島小学校のホームページへようこそ

4年生 係活動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 図書係とイベント係が企画した集会を行いました。オリジナルの本作りや読み聞かせ、Chromebookを使ったクイズをして楽しみました。

4年生 情報教育

画像1 画像1
画像2 画像2
 情報教育として、プログラミングの学習をしました。子供たちは、自分の作ったプログラミングでキャラクターを動かしたり、文字を書いたりしていました。

2月10日の給食

画像1 画像1
今日の給食は

ごはん
ぎゅうにゅう
あわせあえ
みそしる

<選択献立>
◆ぶたにくのたつたあげ 
◆にくじゃがコロッケ
〇メープルマフィン 
〇いちごのシュークリーム です。

今日もおいしくいただきました。

1年生 遊びの先生がやってきた 3

 後半には、皿回しを教えていただきました。なかなか難しくて、最初のうちは棒を回すのもやっとでしたが、あきらめずに何度も挑戦しているうちに、少しずつ棒を回転させることができるようになってきました。見事、皿を回すことに成功した子もいました。先生は「できないからやめたいな、と思ってしまったら、もうできなくなるよ」とみんなを励ましてくださいました。「やった!回せた」と言える日が来るまで、これからも毎日練習します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 遊びの先生がやってきた 2

 その後、さっそく筒けんを教わりました。筒の形をしたパイプでボールをキャッチする遊びです。筒の裏表を使って一人でけん玉のようにポンポンとボールを上げたり受けたりして遊ぶこともできます。また、二人でキャッチし合って遊ぶこともできます。みんなは夢中で練習し、「もしかめ」の歌に合わせてボールを弾ませることができるようになった子もいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 遊びの先生がやってきた 1

 子供たちにいろいろな遊びを教える活動をしておられる「こども遊ばせ隊」の先生が来校され、1.2年生がワークショップに参加しました。はじめに、先生方がけん玉や皿回し、ディアボロ等の技を見せてくださいました。圧倒的な技に、子供たちは驚いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 校外学習10

 富山駅からのライトレール乗車までの時間を利用し、駅構内でゆったりと時間を過ごしました。安全に楽しく1日を過ごすことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 校外学習9

 ワンダーラボでは、様々な体験、実験を楽しみました。総合的な学習の時間や理科、社会科等、様々な学習と関連させていました。「閉館する前にもう一回来たいな」とワンダーラボとのお別れが名残惜しいようでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 校外学習8

 昼食を富山武道館で取りました。美味しいお弁当の後は、武道館の方のご好意で柔道場や剣道場を利用し、運動もさせていただきました。家の畳とは違い、柔道場の柔らかな畳に驚いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 校外学習7

 中継車の見学の様子です。カメラの操作やアナウンスの体験をさせていただきました。NHK富山放送局の皆様ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
富山市立草島小学校
〒930-2201
富山県富山市草島93
TEL:076-435-0159
FAX:076-435-4834