最新更新日:2024/06/24
本日:count up34
昨日:78
総数:306276
<学校教育目標> 高い自尊感情をもち、共に高め合う自立した子供の育成

10月20日(木) 今日の授業風景(4年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年生は算数の授業中でした。取り組んでいた問題は、500円でいくつかの買い物をするというものです。そのおつりを求める式を、どう1つの式で表すかが中心の課題になります。友達同士、互いに教え合う姿もたくさん見られました。

10月20日(木) 今日の授業風景(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生は、みんなの広場を使って学習発表会の練習中です。本番まで、およそ1週間になりました。成長した姿をお家の方に見てもらえるよう、一生懸命に練習中ですのでお楽しみに!

10月20日(木) 今日の授業風景(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生が図工の授業に取り組んでいます。きれいに色の付いた画用紙を好きな形に切り、いったいどんな作品ができるのでしょうか。とても楽しみです。

10月17日(月) 宿泊学習14「大切な役割」(5・6年生)

画像1 画像1
 雨の降る中、各班の班長たちはカッパに長靴を履き、ナイトハイクの下見に出かけました。暗い夜の道を歩くナイトハイクでは、間違った道に迷うと大変なことになります。そこで班長たちには予め明るい内に道を覚えてもらいました。とても大切な役割です。

10月17日(月) 宿泊学習13「遊びリンピック」(5・6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 登山が早く終わったので、雨のプログラムとして考えていた「遊びリンピック」の開幕です。班毎に楽しいゲームで盛り上がりました。

10月17日(月) 宿泊学習12「ふれあい」(5・6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 空いた時間には、昔ながらのゲームが使用できます。これはこれで楽しいものです。

10月17日(月) 宿泊学習11「宿舎にて」(5・6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 荷物を持って宿舎へ移動です。余り羽目を外さないでくださいよ。

10月17日(月) 宿泊学習10「入所式」(5・6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 所員の方に来ていただき、プレールームで入所式です。「施設を使わせていただきます」という気持ちでこの2日間を過ごします。

10月17日(月) 宿泊学習9「ホッとすると人は…」(5・6年生)

画像1 画像1
 雨の登山を終え、お弁当も食べたら一安心です。緊張から解放された児童たちは、プレイルームで奇妙な動きをし始めました。ゴロゴロ…、安心すると人ってこういう行動をするのですね。

10月17日(月) 宿泊学習8「雨の下山」(5・6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 予定では頂上でお弁当を食べることになっていましたが、雨が追っかけてくるので早々に下山を開始しました。しかし、「階段コース」を下り始めると雨が本格的に降ってきました。雨の登山道はとても滑りやすく、「すてん」と尻餅をつく人が続出。それでも何とか宿舎へたどり着き、ホッとしてお弁当です。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/10 地区児童会
3/13 お話会(下)
3/15 委員会
富山市立上滝小学校
〒930-1312
富山県富山市上滝517
海抜153m
TEL:076-483-1726
FAX:076-483-9021