最新更新日:2024/06/28
本日:count up1
昨日:82
総数:306547
<学校教育目標> 高い自尊感情をもち、共に高め合う自立した子供の育成

10月7日(金) 雨の金曜日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今朝は雨模様。「さわやかタイム」に予定していた上学年の「天下一記録会(走)」も来週へ延期としました。また気温もかなり低くなってきて、「つい先日まで暑くてエアコンをつけていたのに…」と感じずにはいられません。児童のほとんども長袖・長ズボンに衣替えです。しかしそんな中にも、薄着で過ごしているリアル「風の子」も何人かいます。その元気がGOODです!

10月6日(木) なつかしい方に会ってきました(4年生)

画像1 画像1
 4年生のみなさん、今日の午後、なつかしい方と会ってきました。写真を見れば誰だか分かりますね。
 今日、大沢野小学校で研究会があり、そこで授業しているところに加えていただきました。とても元気そうでしたよ。「4年生のみなさんによろしく伝えてください」とのことでしたので、伝えましたよ。

10月6日(木)今日の風景(5年生)

画像1 画像1
 5限は外国語でした。発音練習を聞いていると、大変上手でした。動画もアップしますので、動画のカテゴリからご覧ください。

10月6日(木)異世代交流学習(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日も、薬師太鼓の名人に教えていただきました。2回目の練習日です。
 まだ、リズムがそろわない部分があるので、毎日こつこつと練習する必要がありそうです。

10月6日(木)今日の授業風景(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 5限の体育で、ソフトバレーボールをしていました。ペアでパス練習をしたり、試合をしたりしていました。みんな仲良く、楽しそうでした。

10月6日(木)今日の授業風景(4年生)

 5限に、漢字小テストをしていました。全員集中して取り組んでおり、その表情がかっこよかったです。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月6日(木)今日の献立

画像1 画像1
 今日の献立は、ごはん、はんぺんフライ、はりはりあえ、肉じゃが、味付け小魚、牛乳でした。

10月6日(木) 今日の授業風景(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3時間目の2年生は算数の授業でした。教室をのぞくと、きれいな色紙を切っているところでした。よく聞いていたら、もとの正方形を2つの対角線で切ると、できた4つの三角形にまた直角が出来、更にその三角形をまた半分にしても直角ができます。子供たちとっては、とても不思議なことかもしれません。

10月6日(木) 今日の授業風景(4年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3時間目の4年生は国語の授業をしていました。今学習を進めているのは、ご存じの「ごんぎつね」です。この学習では、作品の理解を深めるため、気持ちを表したグラフを作っていました。

10月6日(木) 今日の授業風景(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3時間目に3年生教室をのぞくと、学級会をしていました。話し合っている内容は、学習発表会の出し物に付ける副題をどうしようかということでした。
 昨日は1年生が学級会を見せてくれました。3年生は上級生として、1年生を上回る深さのある話し合いをしてほしいと思います。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/10 地区児童会
3/13 お話会(下)
3/15 委員会
富山市立上滝小学校
〒930-1312
富山県富山市上滝517
海抜153m
TEL:076-483-1726
FAX:076-483-9021