最新更新日:2024/06/28
本日:count up2
昨日:82
総数:306548
<学校教育目標> 高い自尊感情をもち、共に高め合う自立した子供の育成

10月6日(木) 今日の授業風景(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2時間目の6年生は算数の授業でした。この授業では、先日実施した「円」のカラーテストを使って、学習のたしかめをしました。
 小さなミスで満点を逃した子供は、とても悔しそうにしていました。次はがんばれ!

10月6日(木) 今日の授業風景(2・3・4年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2時間目に2・3・4年生が体育館に集まり、区域音楽会の練習をしました。音楽会の本番まで今日でちょうど3週間です。他の学校にも感動してもらえるように、がんばって練習していきましょう。

10月6日(木) 今日の授業風景(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2時間目の1年生は図画工作の授業でした。今日は「でこぼこ はっけん!」という学習で、教室を飛び出し校内にある「でこぼこ」を探しに行きました。3枚目の写真は、壁の「でこぼこ」に紙をあてその上から色鉛筆でなぞり、写し取っているところです。
 さて、どんな「でこぼこ」が見つかりましたか。

10月6日(木) 天下一記録会(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生の勇姿です。3年生には地域スポーツに参加している児童も数人いて、最近の成長ぶりには目を見張るものがあります。

10月6日(木) 天下一記録会(2年生)その2

画像1 画像1
画像2 画像2
 前の記事の続きです。

10月6日(木) 天下一記録会(2年生)その1

画像1 画像1
画像2 画像2
 2年生も1年生同様、「走」の「天下一記録会」に挑みました。

10月6日(木) 天下一記録会(1年生)その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 前の記事の続きです。
 見学者以外、全員の勇姿をお伝えします。

10月6日(木) 天下一記録会(1年生)その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今朝は、「さわやかタイム」を使って下学年が「天下一記録会(走)」に挑みました。これまでにもお伝えしている通り、1学期から練習を積み重ねこの日を迎えています。今日は50m走だけですが、自己記録の大幅更新は成し遂げられたでしょうか。

10月5日(水) 今日の授業風景(5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年生の5時間目は家庭科の授業でした。「かがりぬいをしよう」という学習課題で、針と糸を使って実際にぬってみました。いざ作業が始まるとみんな静かになりました。かなりの集中具合です。

10月5日(水) 今日の授業風景(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5時間目の3年生は、ALTの先生との外国語活動の授業でした。この授業では3人組を3つ作り、クイズゲームをしました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/10 地区児童会
3/13 お話会(下)
3/15 委員会
富山市立上滝小学校
〒930-1312
富山県富山市上滝517
海抜153m
TEL:076-483-1726
FAX:076-483-9021