最新更新日:2024/06/21
本日:count up9
昨日:32
総数:304520

2月6日(月) 委員会活動(明るく委員会)

明るく委員会は、集会に向けてリハーサルを行いました。スムーズに会を進められるように頑張っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月6日(月)つよく委員会 なわとび大会に向けて

 3月に行う予定の、なわとび大会に向けて役割分担の話し合いをし、決まったそれぞれの仕事に取り組みました。司会は司会原稿を、お知らせ隊は知らせる内容や日時について相談して考えました。朝日っ子みんなが楽しめるような行事になるよう、精一杯がんばります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月6日(月)かしこく委員会

 今日の委員会活動では、学習について全校に呼びかけるための準備を進めました。よいノートの使い方や授業中の姿勢、発表の仕方を、全校生に伝わるように動画にまとめました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月6日(月) 6年 総合的な学習の時間

卒業プロジェクトについて、友達に協力してほしいことをまとめています。計画ができたら、いよいよプロジェクトが始まります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月6日(月) 4年 算数の学習

 小数のわり算の筆算をしています。計算の最後に、小数点を付けることも忘れずに、丁寧にノートに書いています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月6日(月) 1年 国語の学習

文章の中に隠れている動物を探しています。「サイ」や「ウニ」等、たくさんの動物を見付けることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月3日(金) 3年生 社会「警察の仕事」

 わたしたちのくらしの安全を守る、警察の仕事について調べ、発表したり、クイズを作って出題したりしました。
 友達の発表の工夫を見付け、伝えることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2月3日(金)6年生 家庭科の学習

画像1 画像1
画像2 画像2
 家庭科の学習で巾着を作っています。布を裁断する・ミシンで縫う・仕上げをするといった作業を復習しながら、製作を進めています。

2月3日(金)5年生 理科の学習

 ミョウバンが水にどれだけ溶けるかを実験しています。温度を変えると、溶ける量は変わるかな?ビーカーをよく見て真剣に取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3・4年生キャッチバレーボール

 チーム内でキャッチしたボールを素早く回せるよう意識しました。
 チームワークが高まり、テンポのよいゲームができるようになりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/10 地区児童会・集団下校
3/14 卒業式予行
3/16 同窓会入会式

検討会議だより

学校だより

学校一般

富山市立朝日小学校
〒939-2758
富山県富山市婦中町下条5518
TEL:076-469-2392
FAX:076-469-4549