最新更新日:2024/06/21
本日:count up8
昨日:32
総数:304519

9月16日(金) 3年生 国語科 「ちいちゃんのかげおくり」

 今日は「ちいちゃんのかげおくり」の導入でした。子供たちは、範読を聞いた後、初めての感想を書きました。
 それから実際に外に出てかげおくりをやってみると、「先生、見えた見えた。」「ポーズを変えてやってみよう」と初めての体験に感動しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月16日(金)1年生 なんじなんじはん

算数科で時計の学習をしています。針をめもりにぴったりあわせて時刻を示したり、「〇時」「〇時はん」を声に出して読んだりしました。
画像1 画像1

9月16日(金)1年生 心臓検診

 心臓検診に向けて、養護教諭からどのようなことをするか話を聞きました。心の準備はばっちりです。検査機器を付けても落ち着いており、力を抜いて仰向けになったり、深く息を吸ったりすることができました。
画像1 画像1

9月16日(金) 外国語掲示板

 職員室の前には、ALTが作った掲示があります。アメリカの学校と日本の小学校のちがいや、ALTが好きな海外の文化について紹介してあります。「アメリカの給食おいしそう!」「フルーツがたくさんあるね!」と、楽しそうに眺めています。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月16日(金)心臓検診を実施しました

 本日、1年生を対象に心臓検診を行いました。練習の甲斐あって、みんな上手にスムーズに検診を受けることができました。
 結果については後日配付いたします。
画像1 画像1

9月16日(金)4年生 算数科の割り算の学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
算数科で、割り算の単元の学習の締めくくりをしています。一つ一つステップアップしながらゆっくりじっくり割り算に取り組んできました。考え方を共有し合い、トライし合い、確かめ合って進めるうちに、「できた」「分かった」の喜びも大きくなってきました。自信をもって次に進めるよう、復習も頑張りたいですね。

9月16日(金) 6年 チャレンジ陸上記録会 競技そして再会

一人一人が、練習の成果を発揮して頑張りました。
移動途中、一年生のときの担任の先生と感激の再会をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月16日(金) 6年 チャレンジ陸上記録会 開会式

これから始まる競技にわくわくしている6年生です。
開会式では、会場に響き渡るファンファーレに、会場全体に拍手が沸き起こりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月16日(金)いきいきタイム 3・4年生

 今日は体育タイムはないのですが、走り幅跳びの自主練習している3、4年生の姿がありました。友達のがんばりを見て、自分もがんばろうと奮起していました。仲間たちと切磋琢磨できる、すてきな朝日っ子です。記録もどんどん伸びています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月16日(金)5年生 社会の学習

 畑の工夫について学習しました。作業の効率を高めるためにはどうしたらよいのか。資料集で確認して考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/10 地区児童会・集団下校
3/14 卒業式予行
3/16 同窓会入会式

検討会議だより

学校だより

学校一般

富山市立朝日小学校
〒939-2758
富山県富山市婦中町下条5518
TEL:076-469-2392
FAX:076-469-4549