最新更新日:2024/05/31
本日:count up49
昨日:235
総数:755543

5年生 2回目のシャトルラン

画像1 画像1
画像2 画像2
 体育で今年度2回目のシャトルランを行いました。
一人一人が目標回数をしっかりと決めて臨みました。前回から大きく記録を伸ばした子が多かったです。

4年生 黙々と…

 黙々と調べ学習を行っていました。新たな発見や驚きはあったかな??
画像1 画像1

4年生 硬筆の学習

 ポイントをよく聞き、集中して取り組みました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 総合

総合は前回に引き続き、環境問題についてまとめました。
本を読んで、様々な環境問題があるんだなと知った子どもたちでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 帰りのあいさつ

 3年生は、いつも気持ちのよい挨拶をしてくれます。帰りの挨拶では、脱帽をして、椅子を全員入れているか確認してから挨拶をします。そして、こんなにも素晴らしい礼をして、元気よく「さようなら」と言ってくれます。これからも素晴らしい挨拶続けていきましょう。
画像1 画像1

2年生  長さを測って計算しよう 〜算数科、長さのたんい〜

 今日は、2つ合わさった直線の長さを計算する方法を考えました。
 センチメートルとミリメートルの二つの単位を習った子供たちは、単位ごとに計算することができることを学習しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生  つるがのびてきたよ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 二日間の休みが明けて、あさがおの様子を見に行ったら、つるが伸びていてビックリ。さっそく支柱を立てました。

6月20日 今日の給食

画像1 画像1
 今日の献立は、ごはん、あじフライ、ごまびたし、冬瓜の吉野煮、牛乳です。

 冬瓜は、ラグビーボールのような形をした緑色の野菜で、大きいもので10キロを超えるものもあります。
 皮は緑色をしていますが、中身は白い色をしています。
 冬瓜は、漢字で冬の瓜と書きますが、実は、夏が旬の野菜です。

 皮がかたくて厚いので保存性がよく、夏に収穫し、涼しい場所で保管すると、冬まで持つことからこの名前がつきました。
 
 今日は相性のよい鶏肉と一緒に煮込みました。
 旨味が中までしみて、美味しく食べられますよ。

1年生 インタビューしたことを伝えよう

画像1 画像1
画像2 画像2
 学校の先生にインタビューして分かったことや思ったことを友達に伝えました。友達の発表を聞いて、「ぼくもインタビューしにいきたくなった」と、もっとなかよくなりたい気持ちが高まりました。

1年生  それぞれの休み時間

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 大好きな本を読んだり、生活科の学習で先生にインタビューをしにいったり、授業後の黒板をきれいにしたりと、それぞれの休み時間を過ごす1年生の子供たちです。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
年間行事予定
3/16 同窓会入会式(6年)
富山市立宮野小学校
〒939-2744
富山県富山市婦中町地角399
TEL:076-466-2306
FAX:076-466-4019