最新更新日:2024/05/31
本日:count up39
昨日:235
総数:755533

5年生 対話の練習

国語科の学習の中で、「飼うなら犬?猫?」というテーマで話合いをしました。犬の立場でも猫の立場でも相手を納得させるような理由をつけながら意見を伝え合いました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生 クイズを出すよ

画像1 画像1
 「自分でがんばる」「友達と協力する」を適切に選べる自分になるための取り組みです。一人一人が一生懸命考えていました。

6年生 どう感じましたか?

画像1 画像1
 国語科「やまなし」の学習を始めました。一人一人の感想を基に、みんなで解決する学習問題をつくります。

6年生 漢字の学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 「4年生のときに習ったの覚えている?」
 昔学んだことと、今学んだことをつないで考えます。

6年生 学習を振り返る

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 夏休みに各家庭で行った調理実習や、先日行った洗濯実習の振り返りを行いました。今後の生活に生かしていきます。

9月12日 今日の給食

画像1 画像1
 今日の献立は、ごはん、魚の利休揚げ、グリーンポテト、豆腐スープ、牛乳です。

 今日は「食事のマナー」についてお話しします。
 みなさんは、次のマナーを守っていますか?

 1 背筋を伸ばして、正しい姿勢で食べる。
 2 口に食べ物が入ったまま話をしない。
 3 箸や食器を正しく使う
 4 食事中には、立ち歩かない。
 5 ゆっくり、よく噛んで食べる。
 6 他の人に配膳された給食には、さわらない。

 給食の時間を楽しみにしている人が多いと思います。みんなが気持ちよく、楽しい給食時間となるように、一人一人がマナーを守って、安全で安心な給食にしましょう。


1年生  算数 「10よりおおきいかず」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 「10のまとまりと いくつ」を意識して、20までの数をブロックでつくったり、書いたりしました。みんなで声をそろえて、20までの数を調子よく唱えることができました。

「チャレンジスーパーチビッ子」出場に向けて

 「チャレンジスーパーチビッ子」に出場する4・5年生の代表児童が、体育館で競技練習を行いました。個人練習にもとても励んでおり、自己ベストを出そうと意気込んでいます。がんばれ!宮野っ子!!
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生 体ほぐしの運動あそび 〜体育科〜

 今日の体育では、フラフープや縄跳びを使って、体ほぐしの運動遊びをしました。
 フラフープでは腰回し、縄跳びではあや跳びに挑戦しました。得意な友達のお手本を見せてもらってみんなで練習しました。
画像1 画像1

2年生 教室を笑顔いっぱいにしよう 〜学級活動 係の打ち合わせ〜

 今日の係活動の打ち合わせでは、2学期の活動をみんなで話し合いました。
画像1 画像1
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
年間行事予定
3/16 同窓会入会式(6年)
富山市立宮野小学校
〒939-2744
富山県富山市婦中町地角399
TEL:076-466-2306
FAX:076-466-4019