最新更新日:2024/06/25
本日:count up88
昨日:91
総数:546220
柳町小学校のホームページへようこそ。

1/13(金) 5年生 校外学習(NHK)5

画像1 画像1
 最後に、中継車の前で、記念写真を撮影しました。
 実際に放送局へ足を運び、見聞きすることで、心に残る学習になりました。
 NHK富山放送局の皆様、ありがとうございました。

1/13(金) 1・6年生 体育科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生の子供たちが、大縄跳びで苦労していることを知り、6年生の子供たちが、教えに来てくれました。
 かぶり縄の回し方で、通り抜けできることを目当てとして頑張りました。
 6年生は、1年生のために、ゆっくり縄を回す、リズムをとる、背中を押す、アドバイスする、応援する、褒める、なぐさめるなど、いろいろ考えて行動してくれました。
 おかげで、上達する子供が多く見られました。
 このような関わりは、柳町小学校のよき伝統です。

1/13(金) 2年生 算数科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、12月に行った「少人数指導」の方法で授業を進めました。担任と教務主任が分担し、「ぼうけんコース」と「のんびりコース」の2つに分かれました。子供たちは、自分で好きなコースを選びました。
 1000、100、10、1のカードを使って、「3265」などの数字を表しながら、位の数の大きさや、10このまとまりで1桁左へ移ることなどを学びました。

1/13(金) 1年生 図画工作科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 粘土でごちそうを作りました。おすし、焼きそば、たこ焼き、卵焼き、クレープ等、美味しそうな食べ物が次々に完成しました。

1/13(金) 2年生 体育科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2月8日(水)に行われる「なかよし縄跳び大会」に向けて、大縄の練習をしました。
 苦手な児童も上達するように、駆け抜けるコースを決めたり、ジャンプする位置を決めたり、縄を回さずに上下させたりして進歩できるように工夫していました。

1/13(金) 3年生 算数科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 はじめ38冊、買った□冊、全部で50冊。
 持っていた□枚、あげた18枚、残り24枚。

 このような場面を、□を使った式(たし算、ひき算)で表す問題に挑戦しています。
 図もかきながら取り組んでいます。子供たちの様子から、一生懸命さが伝わります。

1/13(金) 4年生 図画工作科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 木版画の下絵を描き始めました。題材は、天然記念物または絶滅危惧種の動物です。クロームブックを使って動物を調べ、その中から選びました。

1/13(金) 5年生 校外学習「出発」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年生は校外学習で、「日本放送協会(NHK)富山放送局」に行きます。
 春のような気候の中、元気に歩いて行きました。普段学べないことを、たくさん勉強してきます。

1/13(金) さわやか集会

画像1 画像1
画像2 画像2
 最初に、校内書き初め大会で金賞を受賞した子供たちを表彰しました。呼名された受賞者は、その場で起立し、全校で讃えました。6年女子が代表者として、校長先生から賞状を授与されました。最後に、記念写真を撮影しました。

 集会の後半は、運営委員会が、全校に2学期の挨拶運動のアンケート結果を発表しました。相手に伝わる挨拶が増えてきたことが分かりました。さらに、挨拶の輪を広げようと呼びかけました。
 また、赤い羽根共同募金と、ユニセフ書き損じはがきの回収について、協力をお願いしました。期間は、1月16日(月)〜20日(金)です。よろしくお願いします。

1/12(木) 6年生 ボッチャ

 パラリンピック競技種目の「ボッチャ」をしました。
 白いジャックボールにできる限り近づけようと、力を加減して転がしたり、相手のボールを弾くために、強くボールを転がしたりして作戦を立てながらしました。理想どおりいったときは、ガッツポーズが出ました。
画像1 画像1
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/14 1〜4年生・6年生14:30下校、5年生15:20下校
3/15 卒業式予行 避難訓練 安全点検日
3/16 卒業式前日準備 6年生修了式 1〜4年生・6年生13:45下校、5年生15:30下校
3/17 卒業式 全校11:10下校

インフルエンザ治癒報告書関係

学校から配布した文書

学校便り

学校いじめ防止基本方針

富山市立柳町小学校
〒930-0016
富山県富山市柳町4-2-26
TEL:076-441-2071
FAX:076-441-2072