最新更新日:2024/06/21
本日:count up23
昨日:80
総数:239376
針っ子は、研精児童会スローガン「あいさつ!笑顔!努力!みんななかよし針っ子たち!」を目指して、元気に活動しています

6月28日(火) 6年生 ジャガイモの観察・世話

 6年生が理科で植えたジャガイモが、大きく育ってきました。今日は、除草をして、実験のために葉っぱにアルミはくをかぶせます。
画像1 画像1
画像2 画像2

くさいけれど

画像1 画像1
生ごみから、ガスや電気をつくる工場を見学しました。匂いはしましたが、自分たちの家庭から出るゴミが役立つことや、ゴミを減らす大切さに気付いた4年生でした。

エコタウンで

画像1 画像1
ペットボトルや牛乳パックなどリサイクル品で作ったおもちゃで遊ぶ4年生。

4年生校外学習へ出発

画像1 画像1
4年になって初めての、バスに乗って校外学習。エコタウンに行きます。

6月27日(月)4年生 クラブ活動の様子

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 音楽クラブは楽譜を確認して曲の練習をしています。図工クラブは七夕かざりを作りました。運動クラブはサッカーをしました。各クラブで上級生と仲良く活動しました。

6月27日(月) 1学期最後のクラブ

 1学期最後のクラブ活動です。図工クラブは七夕飾りづくり、音楽クラブは楽器の練習、スポーツクラブはサッカーでした。7月11日は、委員会・クラブの反省・振り返りをします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月27日(月) 2年生 今日の体育は

 進化ジャンケン(ミニ動画クリック→<swa:ContentLink type="doc" item="49121">進化ジャンケン2</swa:ContentLink>)をしてから、ボールを強く床に投げる練習をしました。また、体育館で、今週から始まる水泳の練習をしました。家庭でも、水の顔つけや「ぶくぶくパー」などの練習をするとよいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月27日(月) 今日の給食は

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「ごはん、赤魚の照り焼き、チンゲンサイソテー、ごまけんちん」でした。

6月24日(金)4年生 昼休みの様子

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 給食で出たバナナの皮でバナナアートをしたり、男女仲良くポーカーをしたりして、室内で楽しく過ごしました。

6月24日(金) 2・6年図工作品

 2年生の廊下には、袋で作ったユニークな作品、6年生の廊下には「音のする絵」が展示されています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/11 ベルマーク回収日
3/13 町別児童会(集団下校)
自動車文庫(返却のみ)
3/14 卒業式予行
3/15 6年修了式、給食最終日
3/16 6年修了式
3/17 卒業式
富山市立針原小学校
〒931-8431
富山県富山市針原中町523-1
TEL:076-451-2556
FAX:076-451-3736