最新更新日:2024/06/08
本日:count up23
昨日:130
総数:791094
★ 豊田っ子は、今日も仲間と関わりながら、精一杯学習に取り組んでいます。温かい励ましをお願いいたします ★

4年生 図画工作

画像1 画像1
画像2 画像2
 版画の学習で様々な動きのある線や模様を描き、作品のイメージを膨らませました。次は実際に版画用の板を使って彫りと刷りを行います。どんな作品ができるか楽しみです。

2年生 国語科「楽しかったよ、2年生」スピーチ練習

画像1 画像1
画像2 画像2
1年間の学校生活を振り返り、話したいことを決めて、発表するという学習を進めています。今日は、Chromebookで、それぞれ自分のスピーチの動画を撮って再生しました。「もっと大きな声で話した方がいいな」「ゆっくり話せたからよかった」など、話し方を振り返りながら、練習を頑張っていました。

招待してもらったお礼をしました 1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
1年1組は、2年1組に招待してもらって、2年生がつくったおもちゃで一緒に遊びました。そのお礼として、手紙と折り紙でつくった作品をプレゼントしました。

図書館の方に来ていただきました 1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 富山市立図書館から来ていただき、本の楽しさを伝えていただいたり、素敵な本の紹介をしていただいたりしました。

3年生 豊田っ子タイム

画像1 画像1
画像2 画像2
 遊び係の子供たちが、クラスの友達がより仲良くなるように「だるまさんがころんだ」で遊ぶ企画を考えました。遊び係の決めたルールを守って、楽しく遊ぶことができました。

今日の給食 2月8日(水)

 今日の献立は、ご飯、牛乳、ひじきと小松菜の炒め煮、にんじん焼売、高野豆腐の卵とじです。
画像1 画像1

2年生 図画工作科「パタパタストロー」

画像1 画像1
画像2 画像2
 ストローが動く仕組みを使って思いついたものを作りました。
 「僕は、カエルがおたまじゃくしを見付けて手を振って喜んでいる様子を作ったよ」「私は、ワニがエサを見付けて口を開けている様子を作ったよ」など、仕組みの動きから想像を広げて作っていました。

2年生 国語科「見たこと、かんじたこと」

画像1 画像1
画像2 画像2
 自分で作った詩を、友達に読んでもらいました。
 子供たちは「温泉に行って楽しかった様子が分かったよ」「繰り返しの言葉が面白かったよ」など、友達の詩のよさを見付けて伝えていました。

4年生 音楽「5つの音で旋律づくりをしよう」

画像1 画像1
 リズムを手拍子で確認しました。また、「ミ、ソ、ラ、ド、レ」の5つの音を使って旋律づくりに挑戦しました。

今日の給食 2月7日(火)

画像1 画像1
今日の献立は、黒糖コッペパン、牛乳、アジフライ、かぶのサラダ、マカロニスープです。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
行事等
3/13 委員会 いざ(13)!メディアコントロールデー
3/14 避難訓練
3/15 ぬきぬき大作戦
3/17 卒業式
富山市立豊田小学校
〒931-8303
富山県富山市米田2-1
TEL:076-438-5131
FAX:076-438-5142