最新更新日:2024/05/31
本日:count up5
昨日:100
総数:484608
運動会では 大きなご声援・たくさんのご協力 ありがとうございました

1年生 図画工作科

 粘土でひもをつくって、思い浮かんだ形を作りました。
 おいしそうなもの、生き物、もよう等、どんどん発想を膨らませて楽しみました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生 全体練習

開閉会式や堀南ソーランを全校で練習しました。6年生は、先頭に立って下級生のお手本になっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生 運動会の練習

画像1 画像1
画像2 画像2
全体練習では、開閉会式や堀南ソーランの練習を行いました。運動会本番に向けて、子供たちも気合いが入っています。

2年生 生活科「わたしたちの野さいばたけ」

生活科の学習で、ミニトマトを育てます。
今日は、ミニトマトの観察から行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 綱引き予選

運動会、綱引きの予選を行いました。白熱した戦いでした。優勝と3位決定戦に向けて、意欲が高まっています。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生 開会式・閉会式練習

開会式と閉会式の練習を行っています。万歳のタイミングや台詞が上手になってきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生 綱引き予選

画像1 画像1
画像2 画像2
綱引きの予選を行いました。どの団も真剣に力いっぱい綱を引いていました。

3年生 ホウセンカの種を植えました。

画像1 画像1
画像2 画像2
理科の学習でホウセンカの種を植えました。芽が出るのが楽しみです。

5年生 運動会に向けて

画像1 画像1
画像2 画像2
今週末の運動会に向けて50m走の練習をしました。1人1人が全力で取り組んでいます。

5年生 国語の学習

画像1 画像1
画像2 画像2
国語科「きいて、きいて、きいてみよう」の学習では、話し手、きき手、記録者の役割を交代しながらきく活動をしています。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

出席停止の連絡票

堀川南小学校いじめ防止基本方針

お知らせ

新型コロナウィルス感染症対策検討会だより

令和4年度学校だより

富山市立堀川南小学校
〒939-8045
富山県富山市本郷町282-3
TEL:076-423-1124
FAX:076-423-1136