最新更新日:2024/06/20
本日:count up18
昨日:174
総数:757071

1年生 図画工作科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
お話を聞いて、イメージした絵を描きました。

6年生 体育科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
高飛びの学習では、踏切と足と振り揚げ足を意識して練習しています。

2年生 図画工作科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
はさみを上手に使って、ぐるぐると長くなるように切りました。

10月26日(水)の給食

画像1 画像1
本日の献立は、ごはん、揚げ魚のレモン味、よごし、根菜、牛乳 です。

甘くてレモンの酸味がほんのりきいたタレをから揚げにしたホキにかけました。
ホキの身がしっかりしていて食べ応えのある一品でしたよ。

観劇

画像1 画像1
画像2 画像2
教室に戻る際、劇団の方が送ってくださいました。

観劇

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4〜6年生は「杜子春」を鑑賞しました。中学校の国語の教科書にも出てくるお話ですが、子供たちはとても感動していました。中には、目を潤ませている子供も・・・

観劇

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は劇団「め組」を招いての観劇を行いました。1〜3年生は「はだかの王様」を鑑賞しました。子供たちはとても楽しかったようです。

5年生 総合的な学習の時間

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
中庭をすてきな場所にしようと頑張っています。

4年生 宿泊学習

【2日目】
食事(バイキング)、クラフト体験(置物作り)、振り返り
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 宿泊学習

気持ちのよい秋晴れの下、富山市呉羽青少年自然の家で宿泊学習を行いました。野外での活動では、自然の中で思いっきり体を動かしました。寝食を共にし、これまで知らなかった友達の新たな一面やよさを見つけ合うことができました。
【1日目】
森の動物オリエンテーリング、池遊び(いかだ乗り)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/13 委員会活動
3/15 交通安全指導 挨拶運動
3/16 6年修了証授与式・同窓会入会式
3/17 卒業式