最新更新日:2024/05/29
本日:count up3
昨日:39
総数:338839

3学期がスタートしました!

1月10日(火)
 いよいよ3学期がスタートしました。
 写真上は始業式の様子です。月岡小Meetを利用してのオンラインでの参加でしたが、みんな3学期の決意を胸に、しっかりした態度で臨んでいました。 
 写真中・下は、書初大会の様子です。一画一画集中して書き、冬休みに一生懸命練習した成果を発揮しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 3学期スタート!

 3学期がスタートしました。久しぶりに会った子供たちからは、冬休みの楽しかった思い出やお年玉の金額など、次々に話しかけてくれました。オンラインでの始業式を終え、いよいよ校内書き初め大会です。冬休み中に何度も練習したようで、一画一画緊張しながら毛筆を動かしていました。書き終わった後は、立ち上がって、文字全体のバランスを確認したり、ポイントを意識して書けているかを見たりしていました。納得のいく文字が書けた子たちは、うれしそうに作品を見せに来ました。今年一年も題字の「明るい心」になるように3年生全体を盛り上げていきましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生「書初大会!」

 始業式の後、各教室で書初大会を行いました。子供たちは、これまで練習してきた成果を発揮しようと、一文字一文字集中して「春の立山」を書くことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生「3学期スタート!」

 今日から3学期がスタートしました。新年を迎え、子供たちは気持ちを引き締めて始業式に参加することができました。
 3学期は、5年生の0学期。高学年に向けて、いろいろなことに「エンジョイ・チャレンジ!」していきたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

書初大会(5年生)

 3学期がスタートし、元気に登校してくれました。始業式では、校長先生から3つについて話がありました。やれた・できた・がんばれたと思えるラストスパートの3学期であるということ、次の学年への準備期間であるということ、ファミリーでの時間を大事にしてほしいとのことでした。特に5年生は6年生のために卒業プロジェクトとして、お祝い活動に取り組みます。そうした活動に取り組む中で、6年生としての自覚や責任が芽生えることを期待しています。
 書初大会では、阿部先生から「今年の目標・やる気を込めて書きましょう」と話されました。しんと静まりかえった体育館での様子から、子供たちの3学期への意気込みが感じられました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3学期スタート

 17日間の冬休みを終え、子供たちが元気に登校してきました。3学期のスタートです。
 各教室の黒板には、学級担任からのメッセージが書いてあり、教室に入った子供たちを迎えていました。
 始業式後には、書き初め大会を行いました。1〜4年生は各教室で、5、6年生は体育館で行いました。練習した成果を発揮しよう、新年の心構えを字に込めようと、みんな慎重に筆を運んでいました。廊下に掲示されるのが楽しみです。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

よいお年をお迎えください

画像1 画像1
 本日は令和4年の執務納めです。昨年から引き続き、新型コロナウイルス対策や対応などを行いながらの1年間となりましたが、無事今日を迎えることができました。来年は、「健康で安全な学校生活」を送ることができる充実した年となることを願っています。保護者、そして月岡校区の皆様におかれましても、すばらしい年となりますよう、心よりお祈り申し上げます。

5年生 これまでの総合の活動について4年生に紹介しました

 4月からこれまで、5年生が取り組んできた中庭の活動について、4年生に紹介しました。これまでのがんばりや託したいことが4年生に分かるように、伝え方を工夫していました。4年生のみんながよく聞き、感謝の思いを述べる姿から、5年生は紹介できたことへの達成感を味わっていました。
 これからも、中庭が「いきいきあったかパーク」として、全校みんなが楽しめる憩いの場であり続けてほしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生 2学期の終業式

 今日は2学期の終業式でした。この2学期、6年生の子供たちは学習発表会、縦割り活動、毎日の挨拶運動等、様々な場面で大活躍でした。一人一人が大きく成長した2学期だったと思います。いよいよ、明日からは冬休みです。楽しく充実した毎日を送り、始業式にまた元気な姿を見れてくれることを楽しみにしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

クリスマス会をしました。

12月22日(木)
 今日の四つ葉タイムと5時間目の学活の時間に学級でクリスマス会をしました。それぞれの係が出し物を考え、準備を進めていました。紙芝居、お笑い劇、みんなで体を動かすゲーム、あやとり大会、くじびきなど、たくさんの出し物がそれぞれの係から出され、みんなで楽しみました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/17 卒業式

行事予定・下校予定時刻

学校より

富山市立学校新型コロナウイルス感染症対策検討会議リーフレット

富山市立月岡小学校
〒939-8134
富山県富山市上千俵町500
TEL:076-429-0204
FAX:076-429-0250