最新更新日:2024/06/26
本日:count up2
昨日:85
総数:305055

11月28日(月)2年 インタビューの練習

 まちたんけんの計画を立てました。まちたんけんでは、お店に行ってインタビューをしてきます。どんな質問をするか、どんなふうに話したらよいか考えて隣の人と練習しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月28日(月)体育タイム

 今日は縄跳びで、どれだけ長い時間跳んでいられるか、に挑戦しました。最初は15秒、さらに30秒と、だんだんタイムを伸ばしていき、最後には2分間跳んでいる人もいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月28日(月)3・4年生 体育の学習

 今日もTベースボールに取り組みました。試合をよりよくするためにはどのようなルールが必要か、チームごとに話し合い、考えました。ファールは何回までか、コーンをたおしてしまったらどうするか、どこまで走ってよいのか、みんなが楽しめる試合について考えてプレイしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月28日(月)1年 図工の学習

 身の回りにあるものを使って、秋のおもちゃを作りました。どんぐりや落ち葉など、自分たちが集めた材料でいろんなものを作ります。中には、落ち葉のお風呂を作っている子もいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月25日(金) 育友会全体委員会

育友会全体委員会があり、各委員会の事業や3学期の行事等について話し合いました。
役員の皆様、ありがとうございました。今後も朝日っ子の健やかな成長のために、どうぞよろしくお願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2

11月25日(金)つよく委員会 石けん測定調査

 毎週金曜日、つよく委員会は校内の石けんを補充し、減った量を確認しています。前回の委員会で、「どのくらい減っているのか測ってみたい」という意見が出たので、早速今日から測定を行うことにしました。朝日っ子の健康を守るために、進んで仕事をするつよく委員会です。結果はまた後日お知らせします。
画像1 画像1

11月25日(金)4年 音楽の学習

 トーンチャイムを使って、音の響きを楽しみました。先生の合図に合わせて、曲を演奏します。リズムよくチャイムを鳴らすのがなかなか難しいですが、ぴったり音がはまるとと心地がよいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月25日(金)体育タイム

 今日の体育タイムは、あやとび、こうさとびに挑戦しました。交差させた縄を広げると跳びやすくなることや、しっかり手首を回すことなどに気をつけて練習しました。できる技が増えていくとより楽しくなっていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月25日(金) 3・4年 体育の学習

 ティーボールのルールについて話し合っています。みんなが楽しめるルールになるようにと真剣です。ティーボールはみんな大好きで、進んで取り組んでいます。これからの活動も楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2

11月25日(金)1、2年生ジョナサン先生と外国語活動

 アメリカでは、11月にサンクスギビングという感謝祭が行われると、ジョナサン先生から教わりました。そこで、子供たちは感謝を伝えたい相手を考え、メッセージカードをつくりました。七面鳥をなぞり描きしたり、アルファベットを書いたりするなど、楽しんで活動しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/14 卒業式予行
3/16 同窓会入会式
3/17 卒業式

検討会議だより

学校だより

学校一般

富山市立朝日小学校
〒939-2758
富山県富山市婦中町下条5518
TEL:076-469-2392
FAX:076-469-4549