最新更新日:2024/06/26
本日:count up2
昨日:85
総数:305055

11月15日(水) 冬支度

 学校の庭木に雪囲いが施され、冬の支度が始まっています。
 近隣学校の用務員さん方が、協力して作業をしてくださいました。ありがたいことです。
「きれいな模様みたいになっているね」「これで雪が降っても大丈夫だね」と、子供たちは話しています。
 日に日に朝の気温が下がり、空気も冷たくなってきました。体調管理に気を付けつつも、季節の変化を楽しみたいものです。
画像1 画像1

11月15日(火) 3年生 国語科 「ことわざ・故事成語」

 自分たちで作ったことわざかるたが完成しました。そして、今日は初めてかるたで遊びました。夢中になって札を取っている子供たちは、取った後には意味を確認しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

11月15日(火) 2年 図工の学習

 自分の表したい世界を、白と黒の世界で表しています。みんな夢中になってつくりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月15日(火) 1年 算数の学習

 計算カードのきまりを見付けています。「(それぞれの)答えがななめに並んでいる!」などと、自分の考えを進んで発表しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月15日(火)6年生 体育の学習

 5年生と同じく、マット運動に取り組みました。先生に支えられながら、倒立の練習をしたり、開脚前転、後転に挑戦したりしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月15日(火)5年生 体育の学習

 今日はマット運動に取り組みました。多くの子が、壁倒立や倒立前転に挑戦しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月15日(火)1年生 図工の学習

 空き箱やペットボトルのふた、モールなどを使って、自由におもちゃを作っています。的当てゲームや、人形、占いゲームなど、それぞれ工夫を凝らして作り、楽しく活動しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

手洗いは風邪、感染症予防の基本です

 体育タイム、いきいきタイムなどの全校活動の後や、給食の前、清掃の後など、手洗いの指導を行っています。
 気温が低くなったこともあり、本校では風邪気味の児童や欠席者数が増えています。特に「鼻水」「咽頭痛」を訴える児童が多くいます。症状のある方は、早めに医療機関を受診すること、家庭でしっかりと療養されることをお勧めします。日々の健康観察、体調管理を引き続きよろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2

11月14日(月) 6年 理科の学習

 てこの働きについてグループになって調べています。「この力点から・・」と学習した言葉を使いながら、てんびんがつり合うきまりを考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月14日(月)体育タイム

 本日は、全校で縄跳びの練習をしました。手首をうまく使って縄を回すこと、リズムよく跳ぶことなど、うまく跳ぶコツを聞いてから、それぞれ練習したい技に取り組みました。前跳びをできるだけ長く跳べるように挑戦する人、後ろ跳び、交差跳び、二重跳び、サイドクロスなど、時には上級生に教わりにいく下級生の姿もありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/14 卒業式予行
3/16 同窓会入会式
3/17 卒業式

検討会議だより

学校だより

学校一般

富山市立朝日小学校
〒939-2758
富山県富山市婦中町下条5518
TEL:076-469-2392
FAX:076-469-4549