最新更新日:2024/06/07
本日:count up2
昨日:31
総数:189075
天候が変わりやすい季節になりました。体調を整え、毎日を元気に過ごしましょう。

4,5,6年生 図書委員会 しおりツリー

画像1 画像1
画像2 画像2
 図書委員会では、自分のしおりを作り、音川っ子にもっと読書に親しんでもらおうと、しおりツリーを企画しました。全校児童にしおりをかいてもらい、クリスマスツリーにかざりつけをしました。素敵なしおりツリーが完成しました。

6年生 書き初め

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 年明けの書き初め大会に向けて、練習を始めました。子供たちはポイントを意識しながら丁寧に書いていました。しかしながら、子供たちはまだまだ満足のいく出来ではなかったようです。本番に向けて、もう少し練習を重ねていきます。

5年生 縄編み体験

 今日、米を収穫した時にとっておいた藁を使って、縄編み体験をしました。子供たちは器用に編んでいき、40分ほどで、数メートルの縄を編み上げていて驚きました。
 最後はみんなで記念撮影をしました。道島地区、交流センターのみなさま、本当にありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 書き初め練習始めました

 今日は、今年度初めての書き初め練習がありました。今年度は「雪の大地」です。子供たちは一生懸命、上手に書いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 サクラマス飼育体験

 今日は富山市農業水産課の方々が来られ、サクラマスの卵を贈呈してくださいました。
 最初はサクラマスに関する話があり、5年生からはたくさんの質問が出ていました。水槽に卵を入れるときも、丁寧に入れる姿に、生き物を大切にできる5年生だなと関心しました。明日から3月の放流まで、みんなで協力して育てましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 生活 びゅんびゅんカーパワーアップ

 子供たちは、びゅんびゅんカーに色塗りしました。
 来年の干支は、うさぎなので車にうさぎを描いている子供の様子も見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5、6年生 バスケットボール

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年生対6年生でバスケットボールの試合をしました。練習を重ねたことで、シュートも入るようになってきました。シュートが入ると歓声が上がりました。苦戦しながらも6年生が勝ち越し、何とか面目を保つことができました。

3年生 社会「スーパーマーケット見学2」

 様々な商品が大きなトラックで運ばれてきています。また、買い物や、レジ打ちも体験しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 社会「スーパーマーケット見学1」

 アルビス婦中速星店に見学に行きました。店員さんや、お店の工夫を見付けることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 感謝の集い

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の感謝の集いでは、総合的な学習の時間を通してつくった博物園を、地域の方々に紹介しました。生物の紹介だけでなく、お世話をしている上で大変だったことやがんばっていること、自分の気持ち等も伝えることができました。
 ねいの里の職員の方にも感謝を伝えることができました。地域の方々に、自分たちの取組や思いを伝えることができた感謝の集いでした。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
令和4年度行事予定
3/14 卒業証書授与式予行
3/17 卒業証書授与式

コロナ関連配付物

対策検討会議だより

保護者の皆様へ

萌えたつ

保健室より

資料

富山市立音川小学校
〒939-2632
富山県富山市婦中町外輪野5959
TEL:076-469-2506
FAX:076-469-3628