最新更新日:2024/06/02
本日:count up2
昨日:99
総数:1151977
大泉中学校のホームページへようこそ。生徒の活動の様子をご覧ください!

12/13(火)3年生の授業の様子

画像1 画像1 画像2 画像2
 1組は理科、2組は体育です。
 理科では、天体の見え方(動く様子)について、透明半球を使って体感しています。
 体育では、元世界チャンピオンの手ほどきで、リズムに乗って行うダブルダッチを体感しています。

12/12(月)〜19(月)の予定

 今週は大中清掃強化週間です。今年もあと半月あまりとなりました。普段あまり清掃できないところを重点的にきれいにしましょう。
 また、16日(金)は3年確認テストがあります。目標をもって、着実に力を付けていきましょう。
画像1 画像1

12/9(金)人権に関する取組

 5限は全校一斉の道徳です。人権週間を振り返って「人権標語」を作りました。一人一人が真剣に「人権」について考えを深めていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/7(水)全校書き初め練習2

 3年生は「温故知新」です。みんな真剣に取り組んでいます。大泉中は今、とても心地よい静寂に包まれています。
画像1 画像1
画像2 画像2

12/7(水)全校書き初め練習1

 今日の6限目は、全校一斉に書き初めの練習をしました。
 1年生は「世界平和」、2年生は「白梅の香」です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/7(水)授業の様子

 家庭科の調理実習(ホワイトシチュー)、技術科のラック作り、保健体育科の柔道の様子です。大中生は、生き生きと授業に臨んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

重要 自家用車による、登下校時の生徒の送迎について

 登下校時の生徒の安全面等への配慮から、次のことをお願いします。

 生徒の乗降及び待ち合わせは、A駐車場(立山通り沿い駐車場)及びB駐車場(配膳室前駐車場)でお願いします。
  
 正面玄関周辺及び学校周辺の路上での乗降は、生徒の飛び出し、車両の無理な追い越しや渋滞等を誘発する恐れがあります。
 また、近隣の商業施設での乗降及び待ち合わせは、利用客の迷惑となります。お控えくださるようお願いします。
 
 以上、ご理解とご協力をお願いします。
画像1 画像1

12/5(月)代議員会・専門委員会

 代議員会・専門委員会で、12月の活動予定等の確認を行いました。
〈写真上〉環境委員会:清掃用具の点検を行っています。
〈写真下〉給食委員会:残食をなくすための対策を話し合っています。
画像1 画像1
画像2 画像2

12/5(月) 人権に関する取組 その2

道徳の時間の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/5(月)人権に関する取組 その1

 今週は「大中冬の人権週間」です。昼の校内放送では、生徒会長が人権週間の趣旨について説明をしました。また、6限の全校一斉道徳では、人権感覚シートを活用するなどして、身近な人権問題について一人一人がじっくりと考えを深めていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/5(月)3年生 体育の授業の様子

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 世界チャンピオンの土井先生の指導によるダブルダッチと、創作ダンスをテーマに授業が行われています。随所に生徒の笑顔が見られる、楽しい授業です。

12月5日(月)〜12日(月)の予定

 今週は人権週間です。本校でも、生徒会や各委員会等が、人権について考えるための取組を計画しています。これを機会に、人権について改めて考えてみましょう。
画像1 画像1

12/3(土)部活動頑張っています!

 二十四節気七十二候によると、今の季節は、雪が降り出す「小雪」、そして、タチバナの実が黄色く色づき始める「橘始黄」(たちばなはじめてきなり)の時期です。

 体育館ではバスケットボール部、青空の広がるテニスコートではソフトテニス部が寒さに負けず、元気いっぱいに活動しています! 日々の練習の積み重ねにより、着実に技術の上達が見られます。頑張ろう、大中生!
画像1 画像1 画像2 画像2

12/2(金)放課後の寺子屋の様子

画像1 画像1
 学び合ったり、巡回に来られた先生に質問したりと、自主的な学びが行われています。

12/2(金)市中3学力調査 2日目

画像1 画像1 画像2 画像2
 富山市の中3対象の学力調査2日目を迎えています。現時点での、自身の学力を測る絶好の機会です。がんばれ!3年生!!

12/1(木)市中3学力調査1日目

 今日・明日と、富山市の中学3年生を対象とした学力調査が行われます。今日は社会・国語・理科、明日は英語・数学です。現時点での、各教科の実力を確認することができます。がんばれ!3年生!!
画像1 画像1 画像2 画像2

11/30(水)放課後の寺子屋の様子

画像1 画像1
 今日で11月も終わり、明日から12月になります。最近は、季節外れの温かさでしたが、降り続く雨のせいか少しずつ寒くなっています。
 本校会議室は、外の寒さを感じさせない熱い空間となっています。自由に学び合ったり、自分のペースで学習を進めたりしています。明日・明後日は、富山市中3学力調査です。がんばれ!大中生!! がんばれ!3年生!!

富山税務署長賞 受賞

画像1 画像1 画像2 画像2
 本校生徒の税についての作文「税金で成り立つ私たちの生活」が、富山税務署著賞を受賞し、本日(11/29)放課後、校長室で授賞式が行われました。富山税務署から署長さんを含め3名の方が来校され、本校も3年生スタッフを中心に複数名が立ち会い、受賞を見届けました。素晴らしい賞をいただき、ありがとうございました。

感嘆符 学校だより11月号の配付

 学校だより8号(11月号)を生徒に配付し、本HPに掲載しましたので、ぜひご一読ください。
 また、給食の12月献立表も配付しておりますので、ご確認ください。
 (青い文字のところをクリックすると、ご覧になることができます。)

11月25日(金)避難訓練

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 地震に起因する火災を想定した避難訓練を行いました。
 生徒は真剣な態度で訓練に取り組むことができました。
 訓練後の講評で防災担当者から、避難の際に予想される群衆雪崩の危険性や、命の大切さについて話がありました。
 地震や火災等の災害に対し、日頃から十分に危機意識をもち、災害が起こった場合の対策について、家庭でも具体的に話し合っておくようにしてください。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/14 同窓会入会式、卒業式予行
3/15 第70回卒業証書授与式
生徒会
3/13 大中の日
進路関係
3/16 県立高校合格発表

お知らせ

学校だより

生徒指導関係

給食関係

保健関係

新型コロナウイルス感染症対策検討会議

富山市立大泉中学校
〒939-8093
富山県富山市大泉東2-11-26
TEL:076-425-4433
FAX:076-425-4434