最新更新日:2024/05/31
本日:count up12
昨日:18
総数:218536
速星幼稚園のホームページへようこそ

3月生まれの誕生会

 3月10日(金)
 今日は3月生まれの友達の誕生会がありました。待ちに待った誕生会、まだ誕生日が来ていない友達もいるので「〇日に6歳になります」と紹介していて立派でした。また、先生がお家の方のメッセージを読み上げるのを、嬉しそうに聞く姿が印象的でした。
 今日のお楽しみコーナーは、アートバルーンの得意なお母さんにお願いし「アートバルーンショー」を見せてもらいました。細長いゴム風船をねじっているうちに、ねずみやくま、弓矢、お母さんが被ってこられたケーキの帽子に飾るローソクや苺など、あっという間に次々と出来上がり「すごーい!」と驚いていた子供たちです。なんと誕生児には、ティアラのプレゼントがありました!。また、全園児に持ち帰り用のプレゼントも作って準備してくださいました。
 年長組は作り方を教わりながら、自分で「ねずみ」を完成させ嬉しそうでした。修了前に素敵な経験になりましたね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

お菓子の森へようこそ(うさぎ組)

 お別れ会の午後は、うさぎ組がつくった「お菓子の森」に幼稚園の友達や先生たちを招待しました。お菓子の森には、お菓子の花や家、チョコレートファウンテン等があり、各コーナーでお菓子を一つずつもらいました。たくさんのお菓子があり、子供たちは「どれにしようかな」と嬉しそうに選んでいました。うさぎ組の子供たちは「お菓子を一つとってね」とお客さんを案内したり、お菓子の数を確認してシールを貼ったりとお忙しでしたが、他のクラスの友達から「お菓子の森で遊ぶのが楽しかった」「うさぎ組さん、ありがとう」と言ってもらい、嬉しそうでした。「みんな喜んでいてうれしかったね」とどの子もやりきった表情をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

お別れ会 パート5

 給食は、異年齢のグループで一緒に食事をしました。他のクラスの友達と一緒に食事をする機会はなかったので、子供たちは異年齢の友達と会話をしながら、おいしいカレーライスをたくさん食べていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

お別れ会 パート4

 お別れ会の最後は、ぞう組さんにお礼のプレゼントを渡しました。気持ちのこもったプレゼントにぞう組さんは喜んでいて、その姿を見てりす組やうさぎ組さんも嬉しそうでした。みんなで花道をつくってぞう組さんを見送りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

お別れ会 パート3

 次は、ぞう組さんが特技のけん玉や逆上がり、前跳び後ろ跳び、あや跳び、コマ回しを披露してくれました。他のクラスや先生たちから「すごい!かっこいい」と歓声が上がっていました。ぞう組になっていろいろなことに挑戦したきた子供たち。「毎日練習したらできるようになりました」と頑張ってきたことを話す姿はたくましく思えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

お別れ会 パート2

 次は、ゲームでじゃんけん列車とナンバーコールをしました。じゃんけん列車では、じゃんけんに勝った友達が先頭になり、続けていくとどんどん長い列車ができるゲームです。子供たちは、じゃんけんに勝っても負けても友達とつながることを楽しんでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

お別れ会(全園児)パート1

 3月9日(木)
 今日はぞう組さんのお別れ会。うさぎ組の司会でスタートしました。
 最初は、りす組さんが「マツケンサンバ」のダンスを披露しました。キラキラのポンポンを持って「オーレオレ」のポーズを決めていて、とても可愛かったです。次に、うさぎ組が「からだ☆ダンダン」の体操を披露しました。子供たちもよく知っている曲で、お客さんも一緒に踊っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

明日はお別れ会(4歳児 うさぎ組)

 3月8日(水)
 明日はいよいよお別れ会。お別れ会に向けて、うさぎ組でたくさん準備をしてきました。ぞう組さんがお散歩に行っている間にこっそりお菓子を買いに行ったり、ダンスやお別れ会に必要なものをつくったりと、毎日一生懸命取り組んでいました。
 今日は、お別れ会の午後からする予定の「お菓子の森」で食べるおやつの準備や案内のシュミレーションをして「ぞう組さん、喜んでくれるかな」「ドキドキするけど、楽しみだね」とワクワクしている子供たちでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

親子茶会(年長児) パート2

 お茶会後には、松江先生から1年の教室を頑張ったことの証書として「おしるし」をいただきました。先生から一人ずつもらうと「ありがとうございます」と受け取りました。
 親子で過ごす楽しいお茶会になりました。最後に感謝の気持ちを松江先生に伝え、一緒に記念撮影をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

親子茶会(年長児) パート1

 3月7日(火)親子茶会をしました。
 速星公民館の研修室で親子茶会を行いました。今年度1年を通して松江先生に教えてもらっていたことをお家の方に見てもらい、おもてなしをしました。いつもと違う和室の雰囲気に少し緊張の子供たちでした。お菓子をお運びをするときは「落とさないように」と慎重に運んでいました。お抹茶は「おいしい泡いっぱいのお茶にしよう」と一生懸命、点てている姿が見られました。お家の方に飲んでもらっていると「おいしい?」と気にしながら見つめていた子供たちでした。「おいしいよ」と言ってもらえ、ホッとする様子でした。上手にお点前ができるようになり、お家の方に見てもらうことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
速星幼稚園
〒939-2706
富山県富山市婦中町速星706-1
TEL:076-465-2183
FAX:076-465-2183