最新更新日:2024/06/13
本日:count up58
昨日:84
総数:756383

1年生 生活科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
アサガオの最後の観察です。夏休みは、家に持ち帰り大切に育てます。

3年生 体育科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
水泳の学習では、能力別グループに分かれて練習しました。バブリングやボビングでの息継ぎの方法を練習しました。

7月13日(水)の給食

画像1 画像1
本日の献立は、ごはん、韓国風すきやき、にんじんシューマイ、昆布和え、牛乳 です。

韓国風すきやきは、にんにく・生姜で具材を炒め、すきやきの味付けで煮て、最後にごま油と一味唐辛子で仕上げます。ほんのりぴりっとして美味しかったですよ。牛肉ではなく豚肉を使用しましたが、肉も軟らかくうま味が出ておいしかったです。

6年生 体育科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
能力別グループで練習していますが、泳げる距離が伸びてきました。

3年生 体育科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
友達同士声をかけたり、補助したりしながら取り組んでいます。

3年生 体育科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
マット運動の学習では、坂マットや細マット等を使って、いろいろな技に挑戦しています。

5年生 国語科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
アルバ・エデュで勉強したウェービングを使って、イメージを広げています。今回のテーマは「夏」で、いろいろな言葉が出ています。

4年生 国語科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
書写では「左右」という字を上下のバランスを意識して書きました。

4年生 社会科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
県名と県庁所在地を覚えています。5分後にテストがあるみたいで、必死です。友達と問題を出し合っている班もあります。

2年生 算数科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
水の傘の学習では、mLの単位を学習しました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/13 委員会活動
3/15 交通安全指導 挨拶運動
3/16 6年修了証授与式・同窓会入会式
3/17 卒業式