最新更新日:2024/06/21
本日:count up26
昨日:174
総数:757079

3年生 総合的な学習の時間

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
探検隊で、山室校区の「ピース」を見つけています。1学期見つけたピースをプレゼンシートにまとめています。

1年生 国語科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
説明文の学習をしています。はなぐりに足があるか無いかで話し合いが盛り上がっています。

1年生 算数科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
時計の学習をしています。最近はアナログな時計を見る機会が減っています。生活の中で、時計を見たり、時間を計算したりする機会はとても大切ですね。

9月22日(木)の給食

画像1 画像1
本日の献立は、ごはん、赤魚の塩焼き、卵ときくらげの炒め物、炊き合わせ、牛乳です。

6年生 学級活動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
学級会を開き、「給食」について、話し合いました。好き嫌いをなくすには、残食を少なくするには、どうしたらよいか話し合っています。

6年生 国語科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
宮沢賢治の「イーハトーヴの夢」の学習では、宮沢賢治にいついて調べたり、何を伝えたかったのかを考えたりしました。

6年生 体育科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
チャレンジ技7の金メダル目指して、縄跳びのいろいろな技に挑戦しています。

5年生 理科

画像1 画像1
画像2 画像2
台風について調べたことを発表しました。

4年生 図画工作科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
プラスチックカップや卵パック等の光を通す材料に色セロハンで着色し、光のさしこむ絵を作製します。できあがった絵で「山室光美術館」を開く予定にしています。

4年生 社会科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
常願寺川の水害が減ってきた理由や赤木正雄さんの功績を調べています。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/13 委員会活動
3/15 交通安全指導 挨拶運動
3/16 6年修了証授与式・同窓会入会式
3/17 卒業式