最新更新日:2024/06/26
本日:count up26
昨日:100
総数:299761
草島小学校のホームページへようこそ

3年生 雪遊び

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、雪遊びをしました。大きな雪だるまを友達と協力して作ったり、雪合戦をしたりと楽しく遊ぶことができました。

4年生 書写

画像1 画像1
画像2 画像2
 書写の時間の様子です。今日は、「大地」という言葉を練習しました。子供たちは、筆遣いに気を付けながら、集中して取り組んでいました。

6年生 外国語 英単語ゲーム

画像1 画像1
 英単語を言いながら歩き、友達と出会ったところでじゃんけんをするゲームをしました。楽しみながら英語を大きな声で言うことができました。

5年生 算数科「割合」

 本単元では「個別進度学習」として、一人一人が計画を立てて学習してきました。最初は全体学習との違いに戸惑っていた子供たちも単元の終末になると、自分のやるべきことがはっきりとしている様子でした。自分で学習を調整するなど、子供たちの学び方にも広がりが見られ、嬉しく思います。
画像1 画像1

5年生 社会科「産業の情報化について考えよう」

 福祉産業や観光業、販売業といった産業がどのように情報化しているかについて調べたことを聞き合いました。情報化で便利な社会になっていると考える一方、情報が漏れていくのではと心配になった子供もいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 算数科「大きな数を数えよう」

 40を超える数の豆を工夫して数える学習をしました。これまでの学習を生かして、10のまとまりをつくって数える方法で数えると簡単で正しく数えられるということにすぐに気が付きました。この後、豆のつかみ取りをし、卵パックに豆を10個ずつ入れながらとれた数を調べました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 理科「あかりをつけよう」

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は、電気を通すもの発見機を作りました。発見機を作るにあたって、電気を通すには、一つの輪になるような回路が必要であると気付くことができました。教室にあるものの中で電気を通すものは何かを一人一人が実験を通して理解することができました。

6年生 学級文庫選び

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日はクラスに置く本を一人2冊ずつ選びました。文字の多い本も本棚に増えてきて嬉しいです。早速、教室で読んでいる子もいました。

4年生 道徳科「せいいっぱい生きる」

画像1 画像1
画像2 画像2
 子供たちは、「命」という詩から、命の大切さや「精一杯生きる」とはどのようなことなのかについて考えました。

2年生 係活動を頑張っています

画像1 画像1
画像2 画像2
 自分たちのクラスを自分たちでよりよくしようと、自分で決めた係活動を頑張っています。季節に合った折り紙飾りを作ったり、みんなが楽しめるクイズを考えたり、係活動を時間いっぱいまで取り組んでいました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
富山市立草島小学校
〒930-2201
富山県富山市草島93
TEL:076-435-0159
FAX:076-435-4834