最新更新日:2024/06/27
本日:count up65
昨日:49
総数:304339
寒江小学校のホームページへようこそ!

大豆の種まき 総合的な学習の時間(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、待ちに待った種まきの日です。自分たちで作った畝には手作業で種をまき、あとの広い範囲は機械でまく様子を見せていただきました。トラクターの大きさと種まきのスピードにとてもおどろいている様子でした。
 最後には、トラクターにも乗せていただきとても貴重な体験ばかりの1日でした。

5年生 家庭科 「おいしい楽しい調理の力」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 家庭科では、ゆでる調理の学習のため「ほうれんそうのおひたし」「ゆでいも」の2品をつくりました。準備や片付けが効率よくできるよう、それぞれが工夫して調理することができました。

シャトルラン(5,6年生)

シャトルランの測定をしました。
中には、100回近くに回数を伸ばした子もいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

挨拶週間が始まりました

画像1 画像1
 今週は挨拶週間です。今学期の重点目標は、「相手の目を見てあいさつ」「元気にあいさつ」「笑顔であいさつ」です。家族、友達、先生、地域の方に進んで挨拶をしましょう。ご協力いただいた保護者の皆様、ありがとうございました。

6月13日(月)の給食

画像1 画像1
 今日の給食は、ごはん、牛乳、豚肉の塩こうじ炒め、きゅうりもみ、みそ汁、すいかです。

4年生 総合的な学習の時間 「富山わんが、ピンチ!」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の総合は、先日3R推進スクールで教えていただいたことをクラスで話し合いました。富山湾を守るために、自分たちができることを考え、端末上のワークシートにまとめています。

 体育科では、20メートルシャトルランの計測をしました。

5年生 保健体育「歯と歯ぐきの健康を守ろう」

今日は「全国小学生歯みがき大会」に参加しました。子供たちは、正しい歯磨きの仕方について知ることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【2年生】クリップはいくつあるかな?

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 算数の時間に、たくさんのクリップがいくつあるのかグループで協力して調べました。正確に数えるためにはどんなふうに工夫して数えたら良いか、子供たち同士で知恵を出し合っていました。

うね作り 総合的な学習の時間(3年生)

画像1 画像1
 3年生の総合的な学習の時間では、大豆作りをしています。これまで大豆の育て方について調べ学習をしていた子供たちですが、いよいよ今日は、畑作りをしました。「鍬が重い」や「腰が痛くなりそう」という声も聞こえましたが、みんなで協力しながらうね作りを頑張りました。

6月10日(金)の給食

画像1 画像1
 今日の給食は、ごはん、牛乳、春巻き、塩ナムル、八宝菜です。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
行事予定
3/16 6年修了式
卒業式前日準備
3/17 卒業式
富山市立寒江小学校
〒930-0108
富山県富山市本郷中部427
TEL:076-436-5594
FAX:076-436-2629