最新更新日:2024/06/18
本日:count up71
昨日:60
総数:430359
ふるさとっ子の様子をお伝えしています。

8月30日(火)「夏休みがんばったこと発表会」その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日から給食がスタートしました。昨日は、給食がなく午前で帰ったので、あまり時間がありませんでしたが、今日からじっくり友達と学習できます!
 長い夏休みに取り組んだことの発表を各クラスで行いました。
 自分の伝えたいことをしっかりもっているので、みんなの顔を見て考えながら話しています。

8月30日(火) 1年生 音楽科「おとをさがしてあそぼう」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 音楽科の学習で、いろいろな楽器や身の回りから聞こえる音を探す学習をしました。「手のひらを叩いたら「ぱん!」や「とん」と聞こえるよ」「ボンゴを強く叩くときと弱く叩き時では音が違うな」など、身の回りの音を楽しみました。自分が見付けた音でのクイズもペアで楽しみました。

8月29日(月) 2年生 夏休みがんばったこと発表会 練習

 夏休みにがんばったこと発表会を、明日、明後日に行います。工作や自由研究、縄跳びの技やけん玉等、思い思いに取り組んだことを発表します。
 今日は、少人数で紹介し合いました。分からないことは質問して、詳しく聞こうとしていました。今日の練習が発表会につながるとうれしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8月29日(月) 2年生 2学期のスタート

 今日から2学期です。子供達の元気な声が聞かれたり、笑顔が見られたりしてうれしかったです。
 始業式のために体育館に向かう前、時間を意識して整列していました。隣同士で、夏休みに心に残ったことを伝え合いました。
 始業式には、一人一人が目当てを決めて参加しました。体育館に行くまで静かに歩く姿、校長先生の話を真剣に聞く姿に表れていました。2学期の成長が楽しみです。
画像1 画像1

8月29日(月)学級活動 その3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2学期には、大きな行事を行う予定でいます。ふるさとっ子のリーダー6年・5年のみなさん!毎日の授業とともに、行事の計画や運営もがんばっていきましょう!!よろしくお願いします。

8月29日(月) 学級活動 その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 読み聞かせをしたり、それぞれの話しを聞いたり、図書室へ図書の貸借をしたりと、いつもどおり落ち着く活動をしている教室もあります。

8月29日(月) 学級活動 その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 始業式が終わった後の教室では、久しぶりに子供たちの元気な声がありました。
 提出物、夏休みの課題等を出したり、席替えをしたり、夏休みの体験をみんなに語ったりしています。

8月29日(月) 2学期始業式 その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 児童代表で6年のNさんが、2学期の意気込みを語りました。
 全校のみんなに伝えたいことを構成し、作文ノートを見ずに全校児童や教職員に向けて話しました。その姿は、堂々としていました。緊張していたのだろうと思いますが、みんなの方を向き、ゆっくりと話し、Nさんの思いがよく伝わっていました。
 Nさんのように、自分の言いたいことを仲間やたくさんの人々に分かりやすく話せるようになりたいものです。Nさん、全校みんなに、よいお手本を見せてくれ、ありがとうございました。全校のみんなにも「どんな運動会にしたいか」というNさんの思いがしっかりと伝わったと同時に、ふるさとっ子の一人一人にもどんな運動会にしたいのかと考えるきっかけになりましたね。

8月29日(月)2学期 始業式 その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日から2学期がスタートです。
 今日は、涼しい朝でした。
 体育館に集まり、間隔を広くとり、始業式が始まりました。
 夏休みを過ごし、充実して心が満たされている様子でした。みんな、しっかり校長先生のお話を聞き、今日から始まった2学期のことを考えることができました。

8月23日(火)陸上練習 その5

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 中学生たちは、6年一人一人に温かい声をかけてくださいました。
 ほめていただいたり、アドバイスをしてくださったりしたおかげで、やる気が出てきました。ありがとうございました。
 9月の富山市チャレンジ陸上記録会まで、頑張ります!
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
富山市立古里小学校
〒939-2603
富山県富山市婦中町羽根43
TEL:076-469-2431
FAX:076-469-4495