芝園中学校のホームページへようこそ。生徒の活動の様子をご覧ください!

探求的な学び  1−B総合的な学習の時間

11月10日(木) 2限

 1−Bの総合的な学習の時間の様子です。一人一人が追究したいテーマを決めて、調査、研究したことをスライドにまとめています。
「なぜ、富山市はカラスの街と言われたか」
「富山のダムが観光名所となったのはなぜか」 等々
面白いテーマがたくさん。発表が楽しみですね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

毎日こつこつ  2−D国語

11月10日(木) 2限

 2−Dの国語の授業風景です。授業の始まりは、必ず漢字の小テスト。書けなかった漢字は、自分が覚えるまで練習します。毎日こつこつ、積み重ねが大事ですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

今日の給食

画像1 画像1
11月10日(木)

 今日の給食メニューは、
・ごはん ・牛乳
・いわしの土佐煮 ・バナナ
・豚肉の南蛮煮 ・もやしのおひたし  です。
 ごはんが進む献立で、とっても美味しかったです。

朝の風景から その2

11月10日(木)

 けやき通りの落ち葉掃きを始めました。今日は、2年A組が担当しました。登校した生徒から進んで、ほうきをもって、地域の環境美化に取り組みました。寒さに負けず黙々と取り組む姿勢がステキです。
画像1 画像1
画像2 画像2

朝の風景から その1

11月10日(木)

 環境委員の生徒が、毎朝欠かさずに水やりをしています。気温が低くなってきましたが、雨風に耐えて草花は元気に咲いています。
 今日は、あいさつ運動も行いました。生徒たちは、進んで活動に参加しています。朝からさわやかなあいさつの声が響いています。
画像1 画像1
画像2 画像2

3学年 総合的な学習の時間

11月10日(木)

 3学年では、「ウエルビーイングの実現を目指して」をテーマに追究した成果を発表しています。クラスメイトとやりとりしたり、質問したりして、ただ一方的に伝えるのではなく、様々な発表の工夫をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

3学年 総合的な学習の時間

11月10日(木)

 3学年では、総合的な学習の時間に追究した成果を発表しています。夏休み中に調べたり、聞き取った内容をまとめたりして、実現のための方法を提案しました。話し方、聴き方もとてもよい雰囲気で行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生から3年生へ(合唱コンクール)

11月9日(水)

 合唱コンクールの練習の姿を見せていただいたお礼を1年生が3年生に伝えている様子です。先輩の姿を見て、たくさん学びましたね!来年以降も活かしてがんばっていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食

11月9日(水)

 今日の給食メニューは、
 ・ごはん ・牛乳
 ・炒り豆腐 ・里芋コロッケ 
 ・酢の物
 
 里芋コロッケは、里芋のねばりが感じられる食感で、大変おいしくいただきました。
画像1 画像1

中教研学力調査 2日目  3学年その2

11月9日(水) 1限

 3年生はいよいよ自分の進路を決定していく時期がきました。
 11日(金)には、進路説明会も予定しています。一人一人が自分の進路を、前向きにじっくり考えて、希望をもって進んでほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
主な行事
3/13 芝園プライド継承プロジェクト(1年)
部活動お別れ会
3/14 卒業式予行 同窓会入会式
県立一般入試追検査
受賞伝達式
3/15 卒業証書授与式
3/16 県立合格発表
3/17 テキスト確認テスト(2年)
富山市立芝園中学校
〒930-0097
富山県富山市芝園町3-1-26
TEL:076-441-4638
FAX:076-441-4639