最新更新日:2024/06/20
本日:count up7
昨日:253
総数:1315979
明るい(cheerful) きれいな(clean) きちんとした(courteous)を目指す新庄中学校の日常をご覧ください。

1年 中間評価2日目 その1

1学年の様子です。
英語のテストを受けています。

上:1−1
中:1−2
下:1−3
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年 中間評価2日目 その2

上:1−4
中:1−5
下:1−6
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月14日(金) 朝の登校風景

10月14日(金) 朝の登校風景です。

中間評価2日目です。
登校の際に問題を出し合いながら歩く姿も見られました。
学習への関心の高まりはとてもうれしいことですね。

秋晴れの朝となり、空気は冷たいのですが、太陽の日差しがポカポカと登校する生徒達を暖めてくれています。

今日は、放課後に前期生徒会活動の振り返りの代議員会・各委員会が予定されています。
活動を終え「ホッ」として終えるだけではなく、活動が終わったからこそ振り返って、後期の活動につなぐ。この何気ない繰り返しこそがまわりまわって伝統を紡いでいきます。改めて今までの先輩達の功績に感謝する機会となると嬉しいですね。

10月14日(金)は「PTA結成の日」だそうです。本校も、キャリア教育の推進をはじめ様々な教育活動に保護者の方々に支えられています。
子供たちの健やかな成長のため、更に保護者と学校が連携を密にしていきたいですね。
今後も、よろしくお願いいたします。

さあ、「笑って おはよう!」で今日もスタートです!!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年 中間評価1日目 その2

10月13日(木) 1限

上:3-4
中:3-5
下:3-6
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年 中間評価1日目 その1

10月13日(木) 1限

3年生の中間評価1日目です。
国語の様子です。

上:3-1
中:3-2
下:3-3
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年 中間評価1日目 その2

10月13日(木) 1限

上:2-4
中:2-5
下:2-6
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年 中間評価1日目その1

10月13日(木) 1限

2年生の中間評価1日目の様子です。
英語の様子です。

上:2-1
中:2-2
下:2-3
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年 中間評価1日目 その2

10月13日(木) 1限

上:1-4
中:1-5
下:1-6
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年 2学期中間評価1日目

10月13日(木) 1限

今日から中間評価が始まりました。
社会の様子です。

上:1-1
中:1-2
下:1-3
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月13日(木) 朝の登校風景

10月13日(木) 朝の登校風景です。

昨日の研究授業に富山市内の多くの英語科教員にご参加いただき、ありがとうございました。
新中生の頑張りがきっと伝わったことと思います。

今日は、朝に月が見えていました。
月は日中も太陽の光を浴びて、常時明るく光っているそうです。
通常は大気中の塵や水蒸気が光に反射してその光をかき消してしまうそうですが、空気が澄んだ日にはこのように月がくっきり見えるのだそうです。

肌寒い感じは否めませんが、私たちも澄んだ空気を充分に吸い込んで朝をスタートできそうですね。

今日からいよいよ中間評価です。
今までの努力の成果を十分に発揮してほしいと思います。

さあ「笑って おはよう!」で、今日もスタートです!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事等
3/13 県立高校入試追試験
3/14 卒業式予行、「卒業を祝う会」
3/15 第76回卒業式
3/16 県立高校合格発表

お知らせ

令和4年度配布 新型コロナウイルス感染症対策検討会議だより

令和3年度配布 新型コロナウイルス感染症対策検討会議だより

学校運営について

保健室だより

いじめ防止基本方針

シラバス(パスワード必要)

富山市立新庄中学校
〒930-0982
富山県富山市荒川5-4-18
TEL:076-421-5775
FAX:076-421-5797