最新更新日:2024/06/19
本日:count up8
昨日:343
総数:1288975
校訓「見つけよう 誇れる自分 育てよう 美しい心」に適う(かなう)行動を   

8月8日(月)県ジュニアバドミントン選手権大会

 竹平記念体育館で行われた県ジュニアバドミントン選手権大会に参加しました。
画像1 画像1

8月5日(金)学校教育に関するアンケートについて

画像1 画像1
 保護者の皆様からお子様の学校生活等に関する率直なご意見をお聞きし、今後の学校教育に生かすために、アンケートを実施しております。
 つきましては、7月15日付けの配付資料をご参照いただき、ご家庭のパソコンやスマートフォン等からアクセスし、フォームへのご入力をお願いします。兄弟姉妹がいらっしゃる場合は、お手数ですがそれぞれの学年についてご入力ください。なお、双子のお子様の場合は、この限りではありません。
 回答期限が本日8月5日(金)となっております。お手数ではございますが、ご協力のほど、よろしくお願いいたします。 

8月5日(金)学校の様子

 城中生の皆さん、夏休みはいかがお過ごしですか?熱中症予防、コロナ感染防止対策をしっかり行い、規則正しい生活を心掛けましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8月4日(木) セアカゴケグモの確認と注意喚起

富山県生活環境文化部から8月3日(水)、午前10時頃に上野新町地内において、神経毒を有する特定外来生物「セアカゴケグモ」の成虫1匹が確認され、殺虫駆除及び周辺の防除を実施したとの連絡がありました。
【注意点】
1 セアカゴケグモを見つけても、素手で捕まえたり、触ったりしない。
2 見つけ場合は、別の個体が周囲に潜んでいたり、卵あったりするので、よく確認するなど注意する。
3 発見した場合は、できる限りはやく学校や家の人に連絡する。

8月4日(木) カーペット清掃

 暑い中、業者の方がカーペット清掃をしてくださっています。ありがとうございます。感謝の気持ちを忘れず、使用しましょう。
画像1 画像1

8月4日(木)特別外来生物 セアカゴケグモ

 ニュース等でも報道されているように、富山市内で、特別外来生物「セアカゴケグモ」が確認されました。

 以下のことに注意してください。

1 セアカゴケグモ(類似するクモ)を見付けても、素手で捕まえたり触ったりしない。

2 見付けた場合は、別の個体が周囲に潜んでいたり、卵があったりする可能性があるので、よく確認するなど注意する。

3 発見した場合は、できる限り早く学校及び家の人に連絡する。
画像1 画像1

8月4日(木)部活動の様子

 体育館では、男子バレーボール部と男子バドミントン部が活動していました。こまめな水分補給、適度な休憩を取りながら実施しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

8月3日(水)北信越大会陸上競技結果

画像1 画像1
・共通男子棒高跳6位
・共通女子四種7位
・共通男子110mハードル8位

3人全員入賞です。おめでとうございます!

8月3日(水)部活動の様子

 男子バドミントン部の様子です。こまめな水分補給、適度な休憩を取りながら元気に活動していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8月3日(水)花の水やり

ボランティア委員が花の水やりをしています。今日の当番ではない生徒も手伝ってくれました。ありがとう!!
画像1 画像1
画像2 画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
富山市立城山中学校
〒939-2605
富山県富山市婦中町河原町561-5
TEL:076-469-2423
FAX:076-469-4758