最新更新日:2024/05/31
本日:count up4
昨日:9
総数:112935
令和6年度 月岡幼稚園親子サークルが5月10日(金)から始まりました。未就園児の皆さん、ぜひ月岡幼稚園親子サークルへ遊びに来てください。申込書は、幼稚園にあります。お待ちしています。

避難訓練(全園児)

 2月8日(水)
 地震を想定しての訓練を行いました。遊戯室でドッジボールをしているところに地震の揺れを感じ、先生の指示に従って玄関外まで避難しました。身近で大きな地震が起きているニュースも耳にしていたようで、真剣に参加していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

掃除当番がんばっています!(うさぎ組)

2月8日(水)
 今週から、掃除当番を引き継ぎ、廊下掃除とうさぎ当番を頑張っています。ばら組さんから教えてもらったことを思い出して「私たちに任せて!」と、張り切って頑張っている姿はとても頼もしいです。モコちゃんの掃除も「モコちゃん、ごはんたべてね。トイレきれいになったよ」と優しく声をかけながら、掃除をしてくれています。廊下掃除は10回雑巾がけを目指して廊下をピカピカにしてくれています!
画像1 画像1
画像2 画像2

雪遊び楽しいね!(うさぎ組)

2月7日(火)
 今日も雪遊びをして遊びました。今日は砂遊びの型抜きを使って、いろいろな食べ物をつくり、絵具で色塗りをして遊びました。すてきな色の料理がたくさん並びました。「レインボーレストランです!いかがですか?」と友達と楽しんでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

かき氷はいかがですか?(年中・年長)

2月6日(月)
 とてもいい天気だったので、園庭に出て遊びました。ほとんど雪は溶けてしまいましたが、まだまだ雪遊びを楽しみたい子供たち。今日は、絵の具とカップを準備し、みんなでかき氷をつくって楽しみました。カップの形を変えたり、絵の具の塗り方を工夫したりしながら、繰り返し楽しみました。「私のは虹色かき氷だよ」「僕のはバナナかき氷!」とそれぞれ素敵なかき氷がたくさんできました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

かき氷楽しいな!(もも組)

2月6日(月)
 立春を迎え、今日は暖かい日で、園庭の雪も溶け始めています。空き容器やカップに雪を入れかき氷をつくりました。いろいろな味をつくり、色がだんだんと混ざっていくのが楽しいようでした。溶けないように日陰に入れ、給食後に「かき氷どうなってるかな」という声が聞かれ、外のかき氷を見ると溶けてしまい「なくなっとる!」とのぞき込む子供たち!「あったかくなったからかな」「溶けたんじゃない」と考え、不思議さを感じていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

今年度、最後の英語教室でした(年中・年長)

2月6日
 今年度、最後の英語教室がありました。ビンゴの歌や、天気や季節の英語を教えていただきました。この1年間、楽しく英語を教えてくださったダン先生に、最後はお礼にプレゼントをお渡ししました。ダン先生のおかげで、英語が好きになった子どもたちがたくさんいます。本当にありがとうございました。年長さんは、ダン先生と今日でお別れになるので、最後は一人ずつお別れをし、ありがとうの気持ちを伝えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

英語教室(もも組)

2月6日(月)
 今日は今年度最後の英語教室でした。前回の曲に加えて、新しく「BINGO」という犬が出てくる曲を教えてもらいました。ダン先生を見ながら真似ながら単語やアルファベットを元気な声で発音していました。歌の途中、その場で回るところが楽しく、喜ぶ子供たちでした。来年度も英語教室楽しみですね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

豆まき会3(全園児)

 子供たちの心の中からの「鬼」が遊戯室にやってくるとはじめは怖がった子供たちも「鬼は外!」と力強い声でみんなで力を合わせて退治しました!子供たちの声に慌てて逃げ出していました!鬼が去ると福の神が登場し、ほっとする瞬間でした。福の神が去ったその先の廊下を見ると何やら大きなものが…慌てて逃げ出した鬼がパンツを忘れて帰りビックリ!「あわてんぼう鬼だったね」と怖さよりパンツの落とし物が印象に残ったかな?
画像1 画像1
画像2 画像2

豆まき会2(全園児)

 節分を迎えるまでに「一人でトイレに行けない鬼」「片付けできない鬼」等、心の中の「鬼」をそれぞれ考え、鬼札に書き、遊戯室の鬼の壁面に貼っていました。豆まき会では一人一人が心の中の「鬼」を退治してほしいという思いから全園児がみんなの前で話しました。みんなでラップに包まれた豆を投げ、退治しました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

豆まき会(全園児)

2月3日(金)
 今日は節分ですね。登園時から玄関では大豆を炒ったいい匂いが漂い「部屋まで匂いするね」「パンケーキみたいな匂い」などという子供たちの声が聞かれました。
 豆まき会では園長先生から節分の話を聞いたり、みんなで豆まきを歌ったりしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
月岡幼稚園
〒939-8134
富山県富山市上千俵町508
TEL:076-429-4959
FAX:076-429-4959