最新更新日:2024/06/07
本日:count up5
昨日:125
総数:715838
芝園小学校ホームページへようこそ!!

3年生 もうすぐ発表

画像1 画像1 画像2 画像2
 学習参観日での発表に向けて、練習が進んでいます。今日は、体育館に行ってモニターに資料を映しながら話す練習をしました。聞く人のことを考えて、声の大きさや立ち位置を考えるなど、一生懸命です。

3年生 お囃子っておもしろい

画像1 画像1
 音楽科の学習では、いくつかのお囃子を聴いて、その特徴を比べました。演奏されている楽器の音色やリズムに耳を澄ませ、楽しそうに学習していました。

2年生 生活科「雪遊び」1組

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 先週にたくさんの雪が降ったので、1組のみんなで雪遊びを行いました。団に分かれて雪だるまやかまくらなどをつくり、楽しみながら冬を感じていました。また雪が降って遊べるといいですね。

3年生 休み時間に雪遊び

画像1 画像1
 雪が降ると、子供たちは「雪だるまをつくりたい!」「雪合戦がしたい!」とわくわくしています。かがやきタイムには、長靴や手袋を持ってきた子供たちが、グラウンドで雪遊びをしました。

3年生 彫刻刀を使って

画像1 画像1 画像2 画像2
 図画工作科では、初めて彫刻刀を使いました。手の位置や動かし方など、安全面で大切なことを学んだ後は、下絵に沿って、集中して彫り進めました。

3年生 リズム縄跳びに挑戦

画像1 画像1
 寒い中でも、元気に登校した子供たちは、朝のトレーニングでリズム縄跳びに挑戦しています。運動すると、体がぽかぽかとして、気持ちがいいようです。

3年生 芝園遺産認定に向けて

画像1 画像1 画像2 画像2
 総合的な学習の時間には、これまでに調べてきた芝園の町の「すてき」を伝えるために、友達とアドバイスし合いながら、原稿を書いたりスライドにまとめたりしています。お家の方に聞いていただくのが楽しみですね。

1年生 音楽科「とんくるりん ぱんくるりん」

画像1 画像1
 楽しい歌に合わせて手を叩いたり、曲に合わせて鍵盤ハーモニカで演奏したりしました。何度も練習をして、だんだん上手になってきました。

給食週間(2)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 26日(木)は「ピーマンマンと夜ふかし大まおう」です。物語に登場する仲間が献立の中にかくれていて、ピーマンが苦手な子にも食べやすい味付けの炒め物が好評でした。
 27日(金)は「シンデレラ」でした。カボチャの馬車をイメージしたシンデレラポタージュや、ガラスの靴をイメージしたガラスのカクテルを味わいました。
 図書室には、取り上げられた物語を紹介するコーナーが設けられて、給食週間を盛り上げています。

給食週間(1)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 1月23(月)〜27日(金)は給食週間でした。「本の世界を味わおう〜読んで楽しい、食べておいしいお話〜」をテーマにした特別メニューを、子供たちは毎日楽しみにしながら味わいました。
 23日(月)は「男子★弁当部」です。えのきの梅肉和え、のっぺいなど、物語の中で主人公たちが作った料理を再現しました。
 24日(火)は「こまったさん」です。オムレツ、フレンチサラダ、ラーメンはこのお話に出てくる献立をイメージしています。
 25日(水)は「ふしぎ駄菓子屋 銭天堂」です。底なしイ〜カビーンズ、忍者ジンジャーなど、お話に登場する駄菓子をアレンジした献立でした。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
富山市立芝園小学校
〒930-0097
富山県富山市芝園町三丁目1-26
TEL:076-432-7700
FAX:076-432-7707