最新更新日:2024/06/27
本日:count up1
昨日:86
総数:284918
はまっ子たちが、元気に笑顔で楽しく学習したり活動したりする様子をご覧ください。

6月3日(金) 1・2年 遠足 魚津水族館

 魚津水族館では、班ごとに、いろいろなコーナーを見てまわりました。
 大きな水槽では、トンネルの中から、たくさんの魚が悠々と泳ぐ姿を見ました。
 ふれ合い水槽では、ガラエステコーナーで小さな魚に手をきれいにしてもらうことを楽しんだり、ヤドカリやヒトデをさわったりして、生き物とのふれ合いを楽しみました。
 ほかにも、クラゲやたつのおとしごなど、お気に入りの生き物を見つけていました。
 どの班も、2年生の班長を中心に、仲良く見学できました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月3日(金) 1・2年 遠足 ミラージュランド

 ミラージュランドでは、楽しみにしていたお弁当とおやつを、班の友達と一緒においしくいただきました。
 そして、遊具タイムでは、あらかじめ決めてきた遊具に乗りました。班の友達が乗るときには、手を振ったり応援したりして、友達と一緒に楽しむことができました。
 一日を通して、班の友達と一緒になかよく行動するという約束をちゃんと守って活動できた子供たちです。

 

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月3日(金) 5年 全国はみがき大会

 今日は歯磨きの大切さを学びました。「しっかり磨けているようで磨けていない!」と動画で学び、歯磨きをするときの強さや回数、歯と歯の間の歯垢を取るデンタルフロスなどを知り、これからもきれいに磨いていこうと意識を高めました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月3日(金) 4年 学活「ほめ言葉のシャワー」

画像1 画像1
 学級のみんなから、一言ずつメッセージや応援の言葉をシャワーのようにあびる「ほめ言葉のシャワー」を始めています。「当番の仕事をすばやくしていて、すごいと思いました」「質問タイムのとき、すぐに話していて、やっぱりすばやい人だと思いました」など、友達のがんばりをしっかり見ている4年生の姿がありました。

6月3日(金) 3年 係活動

 今日は「マジック係」と「クイズ係」のイベントがありました。マジックは、ゴムが一瞬で移動してびっくりしました。クイズ係の問題は、いつもとても難しいです。いくつもヒントを出してもらいながら正解を考えました。とても楽しい時間になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月3日(金) 3年 バナナのはなし

 今日の読み聞かせは、「バナナのはなし」でした。バナナがどのようにできるのか、どうして甘くなるのかがよくわかる本でした。最後に本物のバナナも出てきてびっくり!
楽しく聞くことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月3日(金) 遠足 学校帰着

 1年生2年生が学校に戻ってきました。いろいろな生き物を見たり触れたりしたこと。きまりを守り、仲よく行動できたこと。ルールやマナーをしっかり守ることができたこと。たくさんの成長を感じた1日でした。
 最後にいっしょに行動した1年生と2年生がお互いに挨拶をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月3日(金) 遠足 ミラージュランド終了

ミラージュランドでの楽しい時間も終わりです。
「楽しかった!」と笑顔いっぱいで話をしながら、バスに乗り込んでいました。
これから学校に戻ります。
画像1 画像1

6月3日(金) 今日の給食

画像1 画像1
今日の給食の献立は、
・コッペパン
・ミートボール
・水菜のサラダ
・ホタテのクリーム煮
・牛乳   でした。
 ホタテのクリーム煮は、ホタテのうまみが感じられ、パンと一緒に食べるとまたおいしかったです。ミートボールもやわらかかったです。

6月3日(金) 遠足 ミラージュランド

ミラージュランドで遊ぶ時間となりました。
一人3枚、折り紙で作った「財布」に入れます。班で話し合って決めた順番に乗り物を回って遊びます。
自分たちで考え行動する、はまっ子たちが頼もしいです。笑顔いっぱいで元気に遊んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/13 スクールカウンセラー来校(PM)
3/14 卒業式予行
3/15 町別児童会
解団式・縦割り班最後の会
3/16 卒業式前日準備
3/17 卒業式

新型コロナウイルス感染症関係

学校からのお知らせ

学校経営

いじめ防止基本方針

ネットワーク利用に関するガイドライン

出席停止の連絡票

新型コロナウイルス感染症対策検討会議だより

富山市立浜黒崎小学校
〒931-8414
富山県富山市浜黒崎3301-2
TEL:076-437-9374
FAX:076-437-4413