最新更新日:2024/06/27
本日:count up1
昨日:86
総数:284918
はまっ子たちが、元気に笑顔で楽しく学習したり活動したりする様子をご覧ください。

7月12日(火) 3年 Do you like 〜?

 今日の3年生、外国語の活動は、「Do you like〜」と友達の好きな物を聞く活動でした。何度も練習すると発音もとても上手になってきました。ALTの先生にも「Good!」と褒められ、とても楽しく学習できました。
画像1 画像1

7月12日(火) 4年 ガラス美術館見学

 4年生は富山市ガラス美術館、富山市立図書館本館を見学してきました。
 ガラス美術館の作品を見て、色や形などから作品のよさや美しさを感じ取りました。グループで一人一人が発表する意見交換の時間を設定してくださり、子供たちの考えが深まったように感じました。作品の解説も丁寧にしていただき、貴重な体験となりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月12日(火) 今日の給食

画像1 画像1
今日の給食の献立は、
・ごはん
・豚肉と大豆のあまからめ
・添え野菜
・五目味噌汁
・味付け小魚
・牛乳   でした。
 大豆にゴマが絡んで甘塩っぱい味がとてもおいしかったです。また五目味噌汁に入っていた薄揚げが汁をたっぷり吸い込んでとてもジューシーでした。

7月12日(火) 4年 ガラス美術館見学

4年生はガラス美術館に来ています。
10人ずつの班に分かれて説明を聞きながら見学しています。
作品を見て、つい歓声が出てしまいます。素敵な作品がいっぱいです。
(画像は許可を受けた範囲で撮影しています)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月12日(火) 登校風景

 小雨交じりの蒸し暑い朝となりました。はまっ子たちは今日も元気に登校しています。このあと4年生は富山市ガラス美術館、図書館本館の学校招待プログラムへと出発します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月12日(火) 本日通常登校

画像1 画像1
 今朝は、にわか雨がありましたが、富山市北部地区において、大きな雨とはなりませんでした。通学路点検を実施しましたが、異状はありませんでした。
 交通安全に気をつけて通常どおり登校してください。

明日(7月12日)の大雨に関する対応について

 富山地方気象台によると、明日(12日)は未明から夕方にかけて激しい雨の降る所がある見込みで、大雨警報(土砂災害・浸水害)、洪水警報を発表する可能性があり、土砂災害や低い土地の浸水、河川の増水に注意・警戒が必要です。
 本校としては、今後も気象情報には十分注意し、通学路等の安全確認を行います。
 そこで、明日登校時に対応が必要な場合には、朝7時10分頃までに「教育・安全メール」及びホームページにてお知らせします。
 ご確認いただきますよう、よろしくお願いします。
画像1 画像1

7月11日(月) 授業風景

 本日5限目の授業風景です。
 1年生は国語。くっつきの「は」「を」を使って文を書いています。
 2年生は先生の話をしっかりと聞いています。
 3年生はクロムブックでドリル学習をするなどしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月11日(月) 授業風景

 4年生は図書室で読書をしていました。
 5年生は国語。報告文を書く学習をしています。
 6年生は算数。少人数授業のため、2グループに分かれています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月11日(月) 今日の給食

画像1 画像1
今日の給食の献立は、
・ごはん
・サバの竜田揚げ
・梅肉和え
・ワンタンスープ
・牛乳   でした。
 サバの竜田揚げは、外側はカリッとしていましたが、中の魚はふんわりやわらかくておいしかったです。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/13 スクールカウンセラー来校(PM)
3/14 卒業式予行
3/15 町別児童会
解団式・縦割り班最後の会
3/16 卒業式前日準備
3/17 卒業式

新型コロナウイルス感染症関係

学校からのお知らせ

学校経営

いじめ防止基本方針

ネットワーク利用に関するガイドライン

出席停止の連絡票

新型コロナウイルス感染症対策検討会議だより

富山市立浜黒崎小学校
〒931-8414
富山県富山市浜黒崎3301-2
TEL:076-437-9374
FAX:076-437-4413