最新更新日:2024/06/17
本日:count up2
昨日:77
総数:432644
神明小学校のホームページへようこそ

1年生 国語科「これは、なんでしょう」

 「これは、なんでしょう」のクイズを考えています。学校にあるものの中からクイズにするものを探し、その形やはたらきなどをヒントにしました。ペアで話し合って、ノートに書くことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 図画工作科「かみざらコロコロ」

 紙皿を使って、コロコロと転がる作品を作っています。今日は、台を組み立てた後、自分の好きなかざりを付けました。転がり具合を、何度も試しながら作りました。どのような作品が完成するのか楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 今日はモデルに。

 サプライズで1年生から、モデルの依頼が!
 1年生が似顔絵を描いてくれました。どんな似顔絵になったのかは見ていません。もらえる日が待ち遠しいですね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 なわとび交流会

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は、朝の時間になわとび交流会をしました。自分の選んだ跳び方で2分間、どれだけ多く跳べるかを競いました。結果が楽しみですね!!

1年生 体育の学習で見つけたすてき

 跳び箱あそびの学習をしています。今日で4回目の学習ということもあり、準備や片付けを短い時間で終わらせることができようになりました。今日も、自分たちで役割を決めながら、協力して取り組んでいるすがたがとてもすてきでした。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 短縄跳び交流会

 短縄跳び交流会がありました。今までの練習の成果を発揮し、たくさん跳ぶことができました。2分間跳んだので、後半に疲れが見られましたが、あきらめずに跳ぶ姿がすてきでした。これからも、進んで縄跳びに取り組んでいきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 詩を紹介しよう

 国語の「見たこと、かんじたこと」の学習では、好きなものや見て感動したものをテーマに詩をつくりました。
 今日は、つくった詩を友達に紹介しました。友達がつくった詩に「良い詩だね」「ぼくもそう思った」と褒め合ったり、共感したりしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生 6年生さんとの思い出づくり

 今日は、6年生さんと、リラックスタイムにドッジボールをしました。みんなで楽しく遊ぶことができましたね。6年生さんの投げる球が速かったですね。さすが6年生!3年生のみんなも、6年生になるころには、同じくらい速く投げられるようになるといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 書写 「近づく春」

画像1 画像1
画像2 画像2
 書写の時間には、最後の課題である「近づく春」に挑戦しています。1年間の学びを生かして、丁寧に集中して書いています。

3年生 縄跳び交流会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、縄跳び交流会がありました。体育の時間に、何度も自分の跳び方を練習してきた子供たち。その成果を発揮しようと、時間いっぱい一生懸命跳びました。結果が楽しみです。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
富山市立神明小学校
〒930-0866
富山県富山市高田147-2
TEL:076-421-7061
FAX:076-421-5748