最新更新日:2024/06/26
本日:count up114
昨日:81
総数:433333
神明小学校のホームページへようこそ

6年生 委員会活動&授業での一面

画像1 画像1
画像2 画像2
 朝の時間に、図書委員会による読み聞かせがありました。各学年にあった絵本を選び、聞きやすいように読み聞かせをしていました。聞く子供たちも真剣に聞き、「おしまい」の後には自然と拍手がおこりました。

 算数の時間では、うれしい一面がありました。「この問題よく分からなくて」「誰か教えて」と気軽に言えるクラスの雰囲気や男女関係なく、教え合う姿がすてきでした。

1年生 クロームブックでドリルに挑戦!

 クロームブックで、算数の問題に挑戦しました。これまで、教科書を使って学習してきた内容の復習です。算数の復習と一緒に、操作の仕方も学習してます。週末の宿題にも出しましたので、ご家庭でも、見守りをお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生 朝の読み聞かせ

画像1 画像1
画像2 画像2
 朝活動の時間に、図書委員会の子供たちが各教室へ行き、読み聞かせをしました。高学年として、5年生も委員会活動を頑張っています。

5年生 残り2ヶ月の目標

画像1 画像1
 小筆を使って、1学期残り2ヶ月の目標を書きました。
 「50メートル走を、〇〇さんに負けない!」「授業で必ず発表する」など、それぞれの目標を考えて、書いていました。残り2ヶ月、目標達成に向けて頑張りましょう。

6年生 校外学習3

 北代縄文広場では、これから学習する縄文時代の住居や土器、発掘品などの多くを見ることができました。「え、たて穴住居ってこんなに涼しいの?」「外から見るより中は広いね」など、体験を通して学習している子供たちの姿がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 校外学習2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 富山市役所(市議会議場)では、市議会についての説明を聞いた後、実際に議長席に座ってみたり、議員席で質問をしてみたり等、体験しながら学ぶことができましたね。傍聴席には、知らなかった工夫がたくさんあることを学んでいました。

6年生 校外学習1

 待ちに待った校外学習に行ってきました。富山市郷土博物館、富山市役所(市議会議場)、北代縄文広場を見学し、目で見て、耳で聞き、頭で考えながら学習してきました。
 郷土博物館では、富山城や戦国武将の歴史、城址公園内の建造物など多くの学びがありましたね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 初めての記録会

 6月1日に、五幅スポーツ広場で、50m走の記録会を行いました。1年生にとって、初めての記録会で、みんな張り切って参加しました。今回の測定で、全員が4月のタイムを上回り、自己新記録を出すことができました。次の記録会に向けて、また練習に励みましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生 自己ベストを目指して

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 神明陸上記録会1回目を行いました。これまでの練習の成果を発揮しようと真剣に取り組む姿が多く見られました。今後も、自分の記録更新を目指して頑張っていきましょう。

3年生 係活動

 今回は、「読み聞かせ係」「くじ引き係」「おわらい係」による出し物です。みんなが楽しむことができるように、どの係も工夫を凝らして企画を考えていましたね。次の企画が楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
富山市立神明小学校
〒930-0866
富山県富山市高田147-2
TEL:076-421-7061
FAX:076-421-5748