最新更新日:2024/05/31
本日:count up60
昨日:71
総数:750052
2024年度が始まりました。どうぞよろしくお願いいたします。

3月9日(木)6年生 下級生からのメッセージ

卒業まで、残り5日となりました。
6年生フロアには、5年生が作ってくれた卒業を祝う飾りがあります。
その中には、全校みんなからのメッセージが。
6年生の子供たちは、嬉しそうにひとつひとつ丁寧に読んでいました。
画像1 画像1

3月9日(木)6年生 パトーコ物語最終回

6年生の子供たちが1年間、毎週欠かさず放送を続けてきたパトーコ物語が、今日最終回でした。
毎回、物語を考えるのも大変だったと思います。しかし、どの物語も毎回工夫がされていて、見応えのあるものでした。6年生、お疲れ様でした。
画像1 画像1

3月8日(水)5年生 卒業お祝い週間3日目

 今日の大休憩は、6年生と3年生のしっぽとで遊ぶ時間でした。さすがに、6年生に追いかけられるた3年生は必死で逃げていました。こんな風に、6年生と過ごせる3年生にとってもよい思い出になったのでは?ないでしょうか。6年生は、今週大休憩のほとんどを他学年との時間に費やしてくれています。優しい6年生さん、ありがとう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月8日(水)5年生 卒業式合同練習 合奏

 今日は、6年生の入場練習に合わせて5年生の合奏も練習しました。「威風堂々」を演奏する5年生の姿、6年生が卒業式に向けてさらに気持ちを高めていけるように、5年生も態度や気持ちで思いを伝えたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月8日(水)5年生 引き継ぐために その2

 図書委員会では、5年生が中心となって話し合いを進めていました。6年生が優しく声をかけてくれる場面もあり、和やかな振り返りの時間になりました。6年生の委員会活動は、今日で最後となります。先生からも最後に6年生に向けてメッセージを届けました。中学校に行っても、本の面白さをたくさんの人に広めてほしいですね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月8日(水)5年生 引き継ぐために その1

 今日の委員会は、6年生から引き継いだ5年生が進行する日です。副委員長が中心となって、委員会でどのように進めていくか、次年度にやりたいこと等を委員会ごとに集まって話し合う時間をとりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月9日(木)4年生 今日の授業風景3

画像1 画像1
画像2 画像2
保健の学習の様子です。
1年生からの身長ののびを振り返り、これから体がどのように変わっていくかを学びました。
男女の体の変化や、思春期の様子など、子供たちは周りの人々の様子から
いろいろなことをすでに知っていたようです。
正しく理解し、自分を客観的にみる力もついてくるとよいですね。

3月9日(木)4年生 大休憩の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の大休憩は卒業お祝い週間の一環として、
4年生と6年生のドッジボール対決がありました。

さすが6年生・・・。
結果はお子さんに聞いてみてください。

3月9日(木)4年生 今日の授業風景2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は全校一斉に避難訓練のまとめがありました。
なぜくつを正しくはくか、なぜ清潔なはんかちが必要か・・・などなど、
一年間の訓練で学んだことも含めて振り返りました。
防災意識を高めて、安全に過ごしていきます。

3月9日(木)4年生 今日の授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
算数の様子です。
今日は立体の全体の様子が分かる「見取り図」を書く方法を学びました。
この方法をマスターすることで、立体的な絵もかけるようになります。
生活のいろいろなところでいかしてくれることを願っています。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/17 卒業式
富山市立大沢野小学校
〒939-2254
富山県富山市高内144
TEL:076-467-2288
FAX:076-467-2289