最新更新日:2024/06/13
本日:count up34
昨日:153
総数:751581
2024年度が始まりました。どうぞよろしくお願いいたします。

3月2日(木)6年生 調理実習(2組)その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、2組が調理実習を行いました。調理する順番を考えながら、手際よく進めていました。始めて調理をする子供たちもいましたが、出来映えに満足し、「家でもう一度つくってみたい」「家族にも食べてもらいたい」という声が聞こえてきました。
 
 

3月2日(木)3年生 セストボール最終決戦

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1月半ばから続けてきたセストボールもついに最後の時間を迎えました。
これまで、パスの仕方やどこに動いたらいいのかなどいろいろ考えて練習をしてきた子供たちです。優勝して嬉しかったチームも、悔しい思いをしたチームもありますが、それぞれによかった点と反省点がありました。
セストボールは、体育の学習のバスケットボールにつながるゲームです。
今回身につけた力を次につなげてほしいとおもいます。

子供記者★2月28日(火)しゅうじ

画像1 画像1
これは、5年生のしゅうじです。
じょうずですね。

こどもきしゃ2年Y・N

子供記者★2月28日(火)トロフィー

画像1 画像1
トロフィーがすごいキラキラですね!
ぱとーこのマークもあります。

こどもきしゃ2年E・M

子供記者★2月28日(火)6年生のさくひん

画像1 画像1
画像2 画像2
6年生さんのさくひんです。すごいですね!みなさんもまけないぐらいにがんばりましょう
こどもきしゃ2年E・M


6年生のはんがです。
すごい!!!!!!!
こどもきしゃ2年Y・N

子供記者★2月28日(火)5年生のさくひん

画像1 画像1
これは5年生さんがつくったふたご座です。
すごいですね。

こどもきしゃ2年 Y・N、E・M

3月2日(木)2年生 自主学習ノート

画像1 画像1
 自分の興味のあることを進んで調べています。最近は、すきま時間に自主学習ノートに取り組む子供が増えてきました。

子供記者★3月2日(木)3年生 1年生から3年生まで頑張って走っていたお気に入りの場所

画像1 画像1
僕のお気に入りの場所は、ギャラリーです。2年生のときに、足を速くしたくてギャラリーを走っていました。

 ギャラリーを選んだ理由は2つあります。
 1つ目は、友だちに負けないぐらい頑張って走っていた場所だからです。足を速くするために毎日20回ぐらい友だちと一緒に走っていました。
 2つ目は、僕は、全然体力がなかったから体力をつけたくて毎日走って体力をいっぱいつけて頑張っていた場所だからです。

子供記者 3年 S.A

3月2日(木)2年生 長縄大会本番!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の長縄大会に向けて、登校後や休み時間にも声をかけ合い、各チームの目標に向けて一生懸命取り組んできました。
 ときには「よい記録を出したい」という強い気持ちから、意見がぶつかることもありました。そんなときには、必ず相手の気持ちに寄り添う2年生です。「本気なのは分かるよ。でも、もう少し優しく言ったらいいと思うな」「記録も大事だけど、どんな長縄大会にしたいか、みんなで話し合おうよ」など、チームをまとめようとする温かい言葉がたくさんありました。長縄大会を通して、相手を思いやる心や、クラスの団結力がより一層高まったと感じました。
 大会が終わっても楽しそうに長縄跳びに取り組む子供たち。仲間と共に運動する楽しさを実感することができたようです。

3月3日(木)3年生 図工

 版画の学習も大詰め、作成したスタンプを押して、作品にしていきました。使う色やスタンプを押す位置等、自分のイメージに合うように工夫していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/17 卒業式
富山市立大沢野小学校
〒939-2254
富山県富山市高内144
TEL:076-467-2288
FAX:076-467-2289