最新更新日:2024/06/01
本日:count up8
昨日:160
総数:935509
【校訓】知性豊かに 理想高く 誠実に生きる

1月17日 (火)  第2学年 5限 伝え方講座

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 来週1月25日(水)に「社会に学ぶ『14歳の挑戦』」で学んだことや、体験したことの発表会を予定しています。それに向けて、NHK富山放送局の局長さんから「分かりやすい伝え方」を教えていただきました。
 今日の講座を活かした発表が聴けることを楽しみにしています。

1月15日(日)全国都道府県対抗女子駅伝競争大会

画像1 画像1 画像2 画像2
 京都府で行われた第41回全国都道府県対抗女子駅伝競争大会に本校女子生徒が3区走者(3km)として、疾走しました。富山県の代表として全力を出し切り、たすきをつなぎました。結果は以下の通りです。

 富山県 38位(2時間24分45秒)
https://www3.nhk.or.jp/sports/special/rr/zen-jy...

1月15日(日)富山地区アンサンブルコンテスト

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 1/15(日)本校の吹奏楽部が婦中ふれあい館で行われた、第44回富山地区アンサンブルコンテストに参加しました。結果は以下の通りです。        

サクソフォン三重奏:銅賞   管打楽器三重奏:銅賞
金管四重奏:銅賞

1月14日(土)来週の予定

画像1 画像1
 

1月11日(水)冬休み明けテスト

画像1 画像1 画像2 画像2
 1,2年生は冬休み明けテストに挑みました。1年生は冬休みの課題のワークから、2年生は12月から始まったテキスト学習が範囲にでした。テスト後は間違えた問題をしっかり見直しましょう。

1月10日(火) 第2学年 書き初め大会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 始業式の後、書き初め大会がありました。今年の文字は「白梅の香」でした。どの生徒も一文字一文字を真剣に丁寧にかいていました。その後、今年の目標を考え書きました。目標が達成できるように、行動してくれることを期待しています。

1月10日(火)書き初め大会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 3限に書き初め大会が行われました。年末の授業や冬休みに練習した成果を発揮し、落ち着いた雰囲気で取り組みました。
 1年生「世界平和」(楷書)
 2年生「白梅の香」(行書)
 3年生「温故知新」(行書)

1月10日(火)始業式

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日から3学期が始まり、生徒たちは元気に登校しました。
 始業式の式辞では、大手電気機器メーカーの経営者の言葉を引用し「素直な心が成功の要」「失敗することを恐れるよりも、真剣でないことを恐れたい」にふれ、校訓でもある「誠実」について話されました。

1月10日(火)今週の予定

画像1 画像1
 

1月7日(土)富山市カデット卓球大会

画像1 画像1 画像2 画像2
 卓球部は、富山市カデット卓球大会に参加しました。この大会は、学年別に行われました。
 男子1年シングルスでは、2位に入賞することができました。参加したどの生徒にも、これからの大会に向けて課題が見つかりました。
 今後も応援よろしくお願いします。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/13 県立高校追検査
3/14 同窓会入会式(3年)
3/15 卒業証書授与式
家庭学習の日(1,2年)
富山市立西部中学校
〒930-0887
富山県富山市五福130
TEL:076-432-4787
FAX:076-432-4793