最新更新日:2024/06/29
本日:count up24
昨日:94
総数:373530
「よさ」を見つけ、「よさ」を認め、「よさ」を伸ばし生かす学校を目指します。

2年 4限 体育

 9月21日(水)

 2年生の体育の授業の様子です。
 ソフトボールをしています!
 思いっきり打っています!楽しそう!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年 4限 楡の木タイム

 9月21日(水)

 1年生の様子です。
 企業見学から帰ってきて、ちょっと一休みしつつ、
 振り返りをしています。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生企業見学の様子 3

 実際に部品を作っているところの写真はNGでした。
 会議室に戻ってからは、ムラタセイサクくんという自転車のロボットの説明を聞きました。
 最後に玄関前で記念撮影をしました。
 今回の企画に携わってくださった皆様をおかげで、ものづくりに関心を持った生徒がいました。
 「将来はぜひこういう仕事についてみたい。」と感想を述べた生徒がいました。
 関係してくださった皆様ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生企業見学の様子 2

 
 食堂の説明を聞きました。
 会社の福利厚生として、豚丼は180円でした。
 部門ごとに分かれて食事をとっているという説明も聞きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生企業見学の様子 1

 9月21日(水)

 今からバスで見学に行く様子の写真です。
 はじめに会議室で、富山村田製作所の説明を受けました。
 工場内の見学の際に、風力発電や太陽光発電をして二酸化炭素を削減している取り組みについての説明を受けました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年2限 家庭科

 9月21日(水)

 3年生の家庭科の授業の様子です。

 各自、異なる素材を用いて幼児のおもちゃを作っていました。どのようなものが出来上がるのか楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年2限 技術科


 9月21日(水)

 2年生の技術科の授業の様子です。

 電気回路と回路図について学習していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年1限 英語

 9月21日(水)

 3年生の英語の授業の様子です。
 「間接疑問文」の復習を熱心に取り組みました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年1限 社会

 9月21日(水)

 2年生の社会の授業の様子です。
 「社会主義とは何か」についての学習でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

登校風景

 9月21日(水)

 臨時休業明けの登校です。
 すっかり涼しくなりました。
 寒暖差で体調を崩しやすくなります。体調管理に心がけましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
行事
3/13 県立追検査
3/15 中卒業式
3/16 県立合格発表
3/17 小卒業式
富山市立楡原中学校
〒939-2184
富山県富山市楡原405
TEL:076-485-2014
FAX:076-485-2250