最新更新日:2024/06/24
本日:count up1
昨日:140
総数:717989
芝園小学校ホームページへようこそ!!

6年生 1年生とスポーツテスト

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 6年生は、1年生のスポーツテストの記録を測るお手伝いをしました。優しくやり方を教えてあげたり、励ましながら記録を取ってあげたりしました。6年生が1年生を見つめる眼差しは、慈しみに満ちたうれしくてたまらないという様子で、ほほえましく、温かい時間となりました。1年生との関わりを通して6年生も成長しています。

6年生 体育 バスケットボール

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 6年生は体育でバスケットボールに挑戦を始めました。まずは、動きの基礎となる、ドリブルやパス、シュートの練習をしました。

4年生 算数の学習

画像1 画像1 画像2 画像2
 単元のまとめは自分で学習内容を選択し、自分のペースで学びを進めています。先生と一緒にもう一度教科書の問題を解き直す子供、発展問題にチャレンジする子供など、様々です。

4年生 環境チャレンジ10

画像1 画像1 画像2 画像2
 とやま環境財団より、地球温暖化防止活動推進員2名の講師をお招きし、地球温暖化の危機についてスライドを見ながらお話を聞きました。地球が熱くなってきている経緯や、その原因について詳しく教えていただきました。これから、総合的な学習の時間に環境問題について調べたり、自分たちにできることに取り組んだりしていきます。

3年生 校外学習 南東コース

画像1 画像1 画像2 画像2
 グランドプラザや総曲輪、城址公園など芝園町の南東へ出かけました。新しいすてきを見つけたり、思い出話をしたりしていました。道中ずっと町の様子を見ながらすてきを探している子供たちでした。
 

【5年生】ハンドサイン推進フォーラム

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 ハンドサイン推進フォーラムがありました。5年生は芝園小学校の代表として、芝園中学校のみなさんと共に、みんなが安全に過ごせるようにハンドサインをどのように推進していけばよいのか意見交換をしました。様々な問題に対して、たくさん意見を出そうと進んで参加する5年生でした。

【5年生】青菜のおひたしを作ろう2(2組)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 おいしく食べました。

【5年生】青菜のおひたしを作ろう1(2組)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 家庭科では、青菜のおひたしを作りました。野菜の種類によってゆで方を変えることや包丁の使い方など、家庭科で学習したことを活用しながら、安全においしい青菜のおひたしを作ることができました。

2年生 算数 3けたの大きな数

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 3けたの大きな数を、100のまとまり、10のまとまり、1のまとまりで位ごとに分けてわかりやすくしました。カードを動かした様子をクロムブックで撮影し記録しています。

2年生 野菜を育てよう

 「実がなったよ!」「30cmものさしが3本分ぐらい、伸びたよ!」など、毎日喜びの声がベランダから聞こえてきます。「キュウリは、つるが伸びていくのであみにからませるよ。」「虫除けには牛乳をかけるといいんだよ。」「アルミホイルなどの光があれば虫はこないらしい。」などなど、調べたことや聞いたことをなかよく共有しています。
 笑顔で収穫できるといいですね。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
富山市立芝園小学校
〒930-0097
富山県富山市芝園町三丁目1-26
TEL:076-432-7700
FAX:076-432-7707